赤ソロ ギアスフェット(ジ・タStep1/CL119)
ジョブマスターによる無双。 

のはずが\(^o^)/
結局全部やることにしたギアスフェット。
始まりはジ・タのCL119から。全部で12体もいやがります。


でも同じ敵を連戦ではないから12体分のトリガーを貰ってレディアレンズで1時間で12体倒せば移動しなくて済むし楽勝やろー^^と思っていました。
12体中5体も初戦で負けた\(^o^)/
特殊技で即死したり、治らない死の宣告を貰ったり、ドレスパで(ry
CL119とはいえ、脳筋思考でシャンデシャンデしていたり、敵の特徴を理解しないままの戦闘は危険です。レディアレンズの無駄使いです。
10000シルトを無駄にしたくない方は、トリビュレンズを貰うかちゃんとしっかり敵を知ったうえで戦闘に臨みましょう。PTで1回倒してるのにこれは・・・w
Wepwawet(ケルベロス)の動画はこちら。
Lustful Lydia(モルボル)の動画はこちら。
Aglaophotis(ラフレシア)の動画はこちら。
Tangata Manu(ハルペイア)の動画はこちら。
Vidala(スミロドン)の動画はこちら。
Gestalt(ヘクトアイズ)の動画はこちら。
Angrboda(ゴーレム)の動画はこちら。
Cunnast(ワイバーン)の動画はこちら。
Revetaur(タウルス)の動画はこちら。
Ferrodon(ヴィヴル)の動画はこちら。
Gulltop(カブト)の動画はこちら。
Vyala(リンクス)の動画はこちら。
それぞれフェイスなし→フェイスありの連戦です。
1勝ずつしかしてないので戦闘はとても適当。フェイスの選択も適当。
特定のフェイスには頼らないようにはしました。いなくてもいいくらいで。
ギアスフェット入門あれこれ。
何をするにもエスカシルトというポイントが必要になるので貯めましょう。
雑魚乱獲、ドメインベーション、引換券交換。
ドメインベーションに参加できれば1番楽だと思います。
NM倒しにいくときも入り口で祈祷神符が貰える時はこちらを優先する感じ。
入り口でトリビュレンズとNMトリガーを貰う→???へ移動→敵が出現→戦う→倒す→入り口に戻ってトリビュレンズとNMトリガーを貰う
同じ敵と連戦するならこんな流れ。
いっぱい連戦して負ける予定がなければトリビュレンズではなくレディアレンズ(1時間使い放題)を貰っておくと交換の手間を省くことができます。
ソロだと結局は1戦ごとにNMトリガーを貰いにいかなければなりませんがw
違う敵のトリガーならば1度にいくらでも貰っておくことができます。
トリガー入手に必要な素材は共通。ジ・タのSTEP1は色々ありますが海串×6が星唄モーグリから買えるので楽そうです。1戦6480ギルで戦えます。
エスカシルトさえあれば、戦いやすくなったアビセアみたいな雰囲気。
装備は1体3~4個あって1枠確定。なので上位BFむずより入手は楽ですね。
全ジョブフェイスなしで12体倒せはしないでしょうが、フェイスを上手く使えば結構なジョブで結構な敵を倒せるくらいには弱くて、でもそこそこ強いです。
討伐目的、装備目的、何であれ1体1体美味しく味わって頂きましょう(/ω\)
今回の装備。



全て赤/忍、レッドカレーパン。
装備は仕上がりすぎているので()参考になりませんが、CL119なのでそこまでの火力は要求されません。フェイスがいればなんとかしてくれます。
バ系と魔回避装備があれば特定の属性はレジレジ。むしろバ系にテーオン、バ系なしの魔回避装備でもレジってくれそうな気配がします。するだけです。
フェイス有のときは耳をDAとSTPに。適当でいいんです。適当万歳。
ということで以下は簡単に12体。
12体って多すぎじゃないですかね・・・長すぎじゃ・・・ないですかね・・・
・Wepwawet(ケルベロス)
トリガーはウェプワウェトの歯。戦利品はエスカイトヘルム、那伽手甲、パスーアゲートル、スレメンシグリップ。

フェイスなしで4分半くらい、フェイスありで2分半くらい。
土系の魔法を使うケルベロス。ブレクガも使うのでバストンバブレイクで。
弱体はレジレジだったので諦めました。蝉回ししんどかったので蝉はサボりつつ、攻撃は特殊技含めなんてことないので怖い要素はありませんでした。
ユルレーション用に万能薬。範囲技があるのでセルテウスが輝きそう・・・?
・Lustful Lydia(モルボル)
トリガーはリディアの蔓。戦利品はサイクロスティアラ、エスカイトブレスト、那伽筒袴、セラフィクアムプラ。

フェイスなしで3分半、フェイスありで2分半くらい。
弱体はパライズがレジがありました。スロウは入るので蝉蝉蝉。
普通に戦っても問題ない相手ですが、臭い息をスタン系で止めるとテラーになるのでフラットブレードで待機して戦ってみました。ザイドの出番・・・?
・Aglaophotis(ラフレシア)
トリガーはアグラフォーティスの芽。戦利品はサイクロスベスト、エスカイトガントレ、那伽脚絆、マークドゴルジェ。

フェイスなしで5分弱、フェイスありで3分くらいで勝利。
範囲睡眠があるので放置されたくない人は自分でタゲをもちながら。
弱体はほとんど○。特殊技は連続で使ってきて、1回シードスプレー(防ダウン)からのブラッディカレスで昇天しました。ケアルと蝉はちゃんとしましょう;;
・Tangata Manu(ハルペイア)
トリガーはタンガタの羽根。戦利品はローハイドマスク、サイクロスマニラ、エスカイトクゥイス、メンデカントピアス。

フェイスなしで3分、フェイスありで2分ちょいくらい。
弱体は○。敵さん自己強化してくるので嫌ならディスペル。
通常攻撃が蝉複数なので蝉は諦めてケアルで。特殊技はシュリークゲールの強化複数消しが面倒。バエアロしておけば他はだいたい大丈夫。
・Vidala(スミロドン)
トリガーはヴィダラの爪。戦利品はローハイドベスト、サイクロスラッパ、エスカイトグリーヴ、オーバーベアリング。

フェイスなしで4分、フェイスありで2分半くらい。
弱体○。開幕にブレイクしてくるので蝉やブリンクを忘れずに。
咆哮を使うとレベルアップして回避があがっていって、エアロ系でリセットできることがあるとかないとか。光連携でも弱点マークが出てた気がします。
殴れるうちはシャンデシャンデの光連携からのエアロMBを狙いつつ、当たらないにゃーとなったら精霊攻めに切り替えれば削りはきっと大丈夫。
絶対回避を複数使ってくるのがいやらしく、レベルアップしたあとのレイザーファングを蝉なしカットなしで受けるアホなことをすると即死なので注意です。
・Gestalt(ヘクトアイズ)
トリガーはゲスタルトの網膜。戦利品はデスペアヘルム、ローハイドグローブ、サイクロスブーツ、ディスパーサケープ。

崩壊しそうな名前です。
フェイスなしで7分、フェイスありで3分くらいで勝利。
弱体○。バファイ。凶眼とペトロゲイズは視線技で、石化は避けたい。
ドレッドスパイクが脅威なので、使用したら即ディスペル。手数マッハな赤さんは数秒調子にのってしまうだけで床の味を知ることになるので要注意。
連続魔を複数使用。インパクトは蝉1枚。連続魔ドレスパがめっちゃ怖い><
・Angrboda(ゴーレム)
トリガーはアングルボーダのネックレス。戦利品はヴァニヤフード、デスペアメイル、ローハイドトラウザ、ルセデティサッシュ。

フェイスなしで5分半、フェイスありで3分弱で勝利。
弱体はアドル以外は入りそう。ヴォルカニックラスのHP半減が1分弱続くのが怖かったり、スロウガでスロウになると少し面倒かもしれません。
マイティも使ってくるので、攻める時と安全に戦う時の切り替えをしっかりと。
・Cunnast(ワイバーン)
トリガーはクナストの鉤爪。戦利品はヴァニヤローブ、デスペアフィンガー、ローハイドブーツ、ウイルパワグリップ。

フェイスなしで4分半、フェイスありで3分くらいで勝利。
弱体○。バエアロかバブリザして蝉してケアルと普通の戦闘。
・Revetaur(タウルス)
トリガーはレベターの角。戦利品はパスーアベレー、ヴァニヤカフス、デスペアクウィス、グレネードの魂。

フェイスなしで8分半、フェイスありで7分半くらい。
弱体はスロウはレジレジ。ハック2回か3回で入りそうな気配。
魔法ダメージでアポカリプティクレイ(宣告)なのでエン系を使うと酷いことに。
こちらのWSに反応してソニアンレイ(視線/治療不可の死の宣告)を使ってくることがあるので絶対に後ろ向きで。稀によく失敗して直撃して終わります。
カウンターもちで手数多めなので蝉はやめてカット寄りでケアル。一撃は軽め。
リーサルトライクリップでHPが減っても気になりません。通常時から稀に稀に使ってくる?ソニアンレイだけは絶対に回避しつつ、他のリシックレイ(石化)やら視線技もなるべく。安全第一です。フェイス盾は視線技が厳しそうです。
・Ferrodon(ヴィヴル)
トリガーはフェロドンの鱗。戦利品はパスーアダブレット、ヴァニヤスロップス、デスペアグリーヴ、サテルティグラス。

フェイスなしで5分、フェイスありで2分くらい。
弱体○。敵さんはストーンとファイア、そしてガ系を使用。
ボイリングブラッドを使用するたびに攻撃力アップアップということで戦闘が長引くと怖いことになるので、ソロの際は後半はグラビデマラソンで安全に。
フェイスがいれば盾を任せつつ見殺しにしつつ押せ押せでやれそうです。
・Gulltop(カブト)
トリガーはグールトップの甲羅。戦利品は那伽総面、パスーアカフス、ヴァニヤクロッグ、インフューズピアス。

フェイスなしで4分半、フェイスありで2分半くらいで勝利。
弱体○。敵さんは風系の魔法とスリプガを使用。時間経過で?物理回避があがっていくらしいです。数分で当たらなくなるので物理なら短期決戦で。
ただスリプガにインビンも使用してくるのでなかなか削りにくいときも。
赤なら当たらなくなったら精霊に切り替えれば問題はありませんでした。
ただただ1回ライノレッカーで即死したので終盤の蝉回しだけはしっかりと。
・Vyala(リンクス)
トリガーはヴィヤーラの獲物。戦利品は那伽作務衣、パスーアパンツ、レソネンスリング。STEP1でこの子だけ装備3みたいいです。

フェイスなしで4分半、フェイスありで3分くらい。
弱体○。赤魔道士っぽいので強化がきたらディスペル。
確認できなかったけどモータルブラストを使うようなので視線には注意。
バサンダしておけばホイスカーはなんてことなかったし、1番最後に鎮座していても強さ順ではないようで他と比べても戦いやすい相手だと思います。
1番嫌なのはタウルス、次に怖いのがヘクトアイズ。
12連勝で終了の予定だったのでなかなか酷いスタートとなりました(笑)
本当は今朝出すはずだったけどどうにもアップロードが間に合わなかったので、あんなくだらないネタを出してしまいました。
続きは・・・の前に星唄を終わらせないと次のアップがきてしまう・・・
フェイスなしでCL125、フェイスありでCL135までできれば十分でしょうか。
そんなつまらない予想を覆すような活躍をジョブマスターには期待したいです。
でも命中1400とか無理だよなー・・・神符集めまくらないとあかんのだろうか・・・
お別れに今回手に入った装備いろいろ。
半年前のお手軽装備ですがなかなか優秀な子が揃っていますね。
・サイクロスラッパ


防101 HP+43 MP+109 STR+25 VIT+12 AGI+17 INT+40 MND+30 CHR+19 魔命+35 回避+27 魔回避+107 魔防+6 弱体魔法スキル+18 ファストキャスト+7% ヘイスト+5% ペット:被ダメージ-4% Lv99~ 黒赤召青学風<Type:D>
Vidala産。Dルートで素晴らしいFC装備に。
アートシクより2%高いだけでなく、ステも魔命もずっと高いのでスタン装備で輝けるし、弱体装備としても文句なしの数字なので使い道はいっぱい。
・ヴァニヤクロッグ


防70 HP+13 MP+14 STR+10 DEX+11 VIT+10 AGI+33 INT+17 MND+19 CHR+34 回避+55 魔回避+107 魔防+5 回復魔法スキル+20 ヘイスト+3% ケアル回復量+10% ケアル詠唱時間-15% コンサーブMP+6 カーズナ+5 Lv99~ 白黒赤吟召学風<Type:D>
Gulltop産。Dルートで素晴らしいケアル装備に。
詠唱-15%はとても大きいです。回復量もついて隙がありません。
・ヴァニヤフード


足には及びませんが、こちらは回復量10%にファストキャスト10%。
装備セット1つでケアル50詠唱80を達成したい時に強い味方になりそうです。
・メンデカントピアス

防4 MP+30 コンサーブMP+2 ケアル回復量+5% ケアル詠唱時間-5% Lv99~ All Jobs
これまた詠唱短縮と回復量の高い数字がついた素晴らしい耳。
何よりオールジョブなのが嬉しく、忍/赤の強い味方になりそうです。

サイクロスティアラはAルートで鍛えるとナティラハットの完全上位品になるのですが、詩人が装備できないから2つもつのは金庫に厳しい・・・

サイクロスマニラはアマリク手、カイロン手などがある今は繋ぎにしかならないでしょうか。ヘリオスより魔命よりな手ですね。

ローハイドベストはTAテーオンの対抗馬、ユニクロの軽装魔攻装備に。

ローハイドグローブはサドンとかに使えそうです。

ローハイドブーツは攻とSTPがつくので必要な二刀流係数次第では。

デスペアメイルはシャンデ用に使えるかもしれません。

那加作務衣はユニクロSTP胴としてはなかなかに強力。

首の命中15はエジネクラスが競売で買えますが、こちらはモクシャがついていてしかも無料!なのでどちらかを選ぶなら私は迷わずサテルティグラス。

ディスパーサケープはレジストパライズ+20が魅力。マニア向けですね。
頑張って考えても使い道が思い浮かばない装備もありますが、今も使える装備も結構あります。CL119、ギアスフェットの導入の目標に是非(/ω\)


のはずが\(^o^)/
結局全部やることにしたギアスフェット。
始まりはジ・タのCL119から。全部で12体もいやがります。


でも同じ敵を連戦ではないから12体分のトリガーを貰ってレディアレンズで1時間で12体倒せば移動しなくて済むし楽勝やろー^^と思っていました。
12体中5体も初戦で負けた\(^o^)/
特殊技で即死したり、治らない死の宣告を貰ったり、ドレスパで(ry
CL119とはいえ、脳筋思考でシャンデシャンデしていたり、敵の特徴を理解しないままの戦闘は危険です。レディアレンズの無駄使いです。
10000シルトを無駄にしたくない方は、トリビュレンズを貰うかちゃんとしっかり敵を知ったうえで戦闘に臨みましょう。PTで1回倒してるのにこれは・・・w
Wepwawet(ケルベロス)の動画はこちら。
Lustful Lydia(モルボル)の動画はこちら。
Aglaophotis(ラフレシア)の動画はこちら。
Tangata Manu(ハルペイア)の動画はこちら。
Vidala(スミロドン)の動画はこちら。
Gestalt(ヘクトアイズ)の動画はこちら。
Angrboda(ゴーレム)の動画はこちら。
Cunnast(ワイバーン)の動画はこちら。
Revetaur(タウルス)の動画はこちら。
Ferrodon(ヴィヴル)の動画はこちら。
Gulltop(カブト)の動画はこちら。
Vyala(リンクス)の動画はこちら。
それぞれフェイスなし→フェイスありの連戦です。
1勝ずつしかしてないので戦闘はとても適当。フェイスの選択も適当。
特定のフェイスには頼らないようにはしました。いなくてもいいくらいで。
ギアスフェット入門あれこれ。
何をするにもエスカシルトというポイントが必要になるので貯めましょう。
雑魚乱獲、ドメインベーション、引換券交換。
ドメインベーションに参加できれば1番楽だと思います。
NM倒しにいくときも入り口で祈祷神符が貰える時はこちらを優先する感じ。
入り口でトリビュレンズとNMトリガーを貰う→???へ移動→敵が出現→戦う→倒す→入り口に戻ってトリビュレンズとNMトリガーを貰う
同じ敵と連戦するならこんな流れ。
いっぱい連戦して負ける予定がなければトリビュレンズではなくレディアレンズ(1時間使い放題)を貰っておくと交換の手間を省くことができます。
ソロだと結局は1戦ごとにNMトリガーを貰いにいかなければなりませんがw
違う敵のトリガーならば1度にいくらでも貰っておくことができます。
トリガー入手に必要な素材は共通。ジ・タのSTEP1は色々ありますが海串×6が星唄モーグリから買えるので楽そうです。1戦6480ギルで戦えます。
エスカシルトさえあれば、戦いやすくなったアビセアみたいな雰囲気。
装備は1体3~4個あって1枠確定。なので上位BFむずより入手は楽ですね。
全ジョブフェイスなしで12体倒せはしないでしょうが、フェイスを上手く使えば結構なジョブで結構な敵を倒せるくらいには弱くて、でもそこそこ強いです。
討伐目的、装備目的、何であれ1体1体美味しく味わって頂きましょう(/ω\)
今回の装備。



全て赤/忍、レッドカレーパン。
装備は仕上がりすぎているので()参考になりませんが、CL119なのでそこまでの火力は要求されません。フェイスがいればなんとかしてくれます。
バ系と魔回避装備があれば特定の属性はレジレジ。むしろバ系にテーオン、バ系なしの魔回避装備でもレジってくれそうな気配がします。するだけです。
フェイス有のときは耳をDAとSTPに。適当でいいんです。適当万歳。
ということで以下は簡単に12体。
12体って多すぎじゃないですかね・・・長すぎじゃ・・・ないですかね・・・
・Wepwawet(ケルベロス)
トリガーはウェプワウェトの歯。戦利品はエスカイトヘルム、那伽手甲、パスーアゲートル、スレメンシグリップ。

フェイスなしで4分半くらい、フェイスありで2分半くらい。
土系の魔法を使うケルベロス。ブレクガも使うのでバストンバブレイクで。
弱体はレジレジだったので諦めました。蝉回ししんどかったので蝉はサボりつつ、攻撃は特殊技含めなんてことないので怖い要素はありませんでした。
ユルレーション用に万能薬。範囲技があるのでセルテウスが輝きそう・・・?
・Lustful Lydia(モルボル)
トリガーはリディアの蔓。戦利品はサイクロスティアラ、エスカイトブレスト、那伽筒袴、セラフィクアムプラ。

フェイスなしで3分半、フェイスありで2分半くらい。
弱体はパライズがレジがありました。スロウは入るので蝉蝉蝉。
普通に戦っても問題ない相手ですが、臭い息をスタン系で止めるとテラーになるのでフラットブレードで待機して戦ってみました。ザイドの出番・・・?
・Aglaophotis(ラフレシア)
トリガーはアグラフォーティスの芽。戦利品はサイクロスベスト、エスカイトガントレ、那伽脚絆、マークドゴルジェ。

フェイスなしで5分弱、フェイスありで3分くらいで勝利。
範囲睡眠があるので放置されたくない人は自分でタゲをもちながら。
弱体はほとんど○。特殊技は連続で使ってきて、1回シードスプレー(防ダウン)からのブラッディカレスで昇天しました。ケアルと蝉はちゃんとしましょう;;
・Tangata Manu(ハルペイア)
トリガーはタンガタの羽根。戦利品はローハイドマスク、サイクロスマニラ、エスカイトクゥイス、メンデカントピアス。

フェイスなしで3分、フェイスありで2分ちょいくらい。
弱体は○。敵さん自己強化してくるので嫌ならディスペル。
通常攻撃が蝉複数なので蝉は諦めてケアルで。特殊技はシュリークゲールの強化複数消しが面倒。バエアロしておけば他はだいたい大丈夫。
・Vidala(スミロドン)
トリガーはヴィダラの爪。戦利品はローハイドベスト、サイクロスラッパ、エスカイトグリーヴ、オーバーベアリング。

フェイスなしで4分、フェイスありで2分半くらい。
弱体○。開幕にブレイクしてくるので蝉やブリンクを忘れずに。
咆哮を使うとレベルアップして回避があがっていって、エアロ系でリセットできることがあるとかないとか。光連携でも弱点マークが出てた気がします。
殴れるうちはシャンデシャンデの光連携からのエアロMBを狙いつつ、当たらないにゃーとなったら精霊攻めに切り替えれば削りはきっと大丈夫。
絶対回避を複数使ってくるのがいやらしく、レベルアップしたあとのレイザーファングを蝉なしカットなしで受けるアホなことをすると即死なので注意です。
・Gestalt(ヘクトアイズ)
トリガーはゲスタルトの網膜。戦利品はデスペアヘルム、ローハイドグローブ、サイクロスブーツ、ディスパーサケープ。

崩壊しそうな名前です。
フェイスなしで7分、フェイスありで3分くらいで勝利。
弱体○。バファイ。凶眼とペトロゲイズは視線技で、石化は避けたい。
ドレッドスパイクが脅威なので、使用したら即ディスペル。手数マッハな赤さんは数秒調子にのってしまうだけで床の味を知ることになるので要注意。
連続魔を複数使用。インパクトは蝉1枚。連続魔ドレスパがめっちゃ怖い><
・Angrboda(ゴーレム)
トリガーはアングルボーダのネックレス。戦利品はヴァニヤフード、デスペアメイル、ローハイドトラウザ、ルセデティサッシュ。

フェイスなしで5分半、フェイスありで3分弱で勝利。
弱体はアドル以外は入りそう。ヴォルカニックラスのHP半減が1分弱続くのが怖かったり、スロウガでスロウになると少し面倒かもしれません。
マイティも使ってくるので、攻める時と安全に戦う時の切り替えをしっかりと。
・Cunnast(ワイバーン)
トリガーはクナストの鉤爪。戦利品はヴァニヤローブ、デスペアフィンガー、ローハイドブーツ、ウイルパワグリップ。

フェイスなしで4分半、フェイスありで3分くらいで勝利。
弱体○。バエアロかバブリザして蝉してケアルと普通の戦闘。
・Revetaur(タウルス)
トリガーはレベターの角。戦利品はパスーアベレー、ヴァニヤカフス、デスペアクウィス、グレネードの魂。

フェイスなしで8分半、フェイスありで7分半くらい。
弱体はスロウはレジレジ。ハック2回か3回で入りそうな気配。
魔法ダメージでアポカリプティクレイ(宣告)なのでエン系を使うと酷いことに。
こちらのWSに反応してソニアンレイ(視線/治療不可の死の宣告)を使ってくることがあるので絶対に後ろ向きで。稀によく失敗して直撃して終わります。
カウンターもちで手数多めなので蝉はやめてカット寄りでケアル。一撃は軽め。
リーサルトライクリップでHPが減っても気になりません。通常時から稀に稀に使ってくる?ソニアンレイだけは絶対に回避しつつ、他のリシックレイ(石化)やら視線技もなるべく。安全第一です。フェイス盾は視線技が厳しそうです。
・Ferrodon(ヴィヴル)
トリガーはフェロドンの鱗。戦利品はパスーアダブレット、ヴァニヤスロップス、デスペアグリーヴ、サテルティグラス。

フェイスなしで5分、フェイスありで2分くらい。
弱体○。敵さんはストーンとファイア、そしてガ系を使用。
ボイリングブラッドを使用するたびに攻撃力アップアップということで戦闘が長引くと怖いことになるので、ソロの際は後半はグラビデマラソンで安全に。
フェイスがいれば盾を任せつつ見殺しにしつつ押せ押せでやれそうです。
・Gulltop(カブト)
トリガーはグールトップの甲羅。戦利品は那伽総面、パスーアカフス、ヴァニヤクロッグ、インフューズピアス。

フェイスなしで4分半、フェイスありで2分半くらいで勝利。
弱体○。敵さんは風系の魔法とスリプガを使用。時間経過で?物理回避があがっていくらしいです。数分で当たらなくなるので物理なら短期決戦で。
ただスリプガにインビンも使用してくるのでなかなか削りにくいときも。
赤なら当たらなくなったら精霊に切り替えれば問題はありませんでした。
ただただ1回ライノレッカーで即死したので終盤の蝉回しだけはしっかりと。
・Vyala(リンクス)
トリガーはヴィヤーラの獲物。戦利品は那伽作務衣、パスーアパンツ、レソネンスリング。STEP1でこの子だけ装備3みたいいです。

フェイスなしで4分半、フェイスありで3分くらい。
弱体○。赤魔道士っぽいので強化がきたらディスペル。
確認できなかったけどモータルブラストを使うようなので視線には注意。
バサンダしておけばホイスカーはなんてことなかったし、1番最後に鎮座していても強さ順ではないようで他と比べても戦いやすい相手だと思います。
1番嫌なのはタウルス、次に怖いのがヘクトアイズ。
12連勝で終了の予定だったのでなかなか酷いスタートとなりました(笑)
本当は今朝出すはずだったけどどうにもアップロードが間に合わなかったので、あんなくだらないネタを出してしまいました。
続きは・・・の前に星唄を終わらせないと次のアップがきてしまう・・・
フェイスなしでCL125、フェイスありでCL135までできれば十分でしょうか。
そんなつまらない予想を覆すような活躍をジョブマスターには期待したいです。
でも命中1400とか無理だよなー・・・神符集めまくらないとあかんのだろうか・・・
お別れに今回手に入った装備いろいろ。
半年前のお手軽装備ですがなかなか優秀な子が揃っていますね。
・サイクロスラッパ


防101 HP+43 MP+109 STR+25 VIT+12 AGI+17 INT+40 MND+30 CHR+19 魔命+35 回避+27 魔回避+107 魔防+6 弱体魔法スキル+18 ファストキャスト+7% ヘイスト+5% ペット:被ダメージ-4% Lv99~ 黒赤召青学風<Type:D>
Vidala産。Dルートで素晴らしいFC装備に。
アートシクより2%高いだけでなく、ステも魔命もずっと高いのでスタン装備で輝けるし、弱体装備としても文句なしの数字なので使い道はいっぱい。
・ヴァニヤクロッグ


防70 HP+13 MP+14 STR+10 DEX+11 VIT+10 AGI+33 INT+17 MND+19 CHR+34 回避+55 魔回避+107 魔防+5 回復魔法スキル+20 ヘイスト+3% ケアル回復量+10% ケアル詠唱時間-15% コンサーブMP+6 カーズナ+5 Lv99~ 白黒赤吟召学風<Type:D>
Gulltop産。Dルートで素晴らしいケアル装備に。
詠唱-15%はとても大きいです。回復量もついて隙がありません。
・ヴァニヤフード


足には及びませんが、こちらは回復量10%にファストキャスト10%。
装備セット1つでケアル50詠唱80を達成したい時に強い味方になりそうです。
・メンデカントピアス

防4 MP+30 コンサーブMP+2 ケアル回復量+5% ケアル詠唱時間-5% Lv99~ All Jobs
これまた詠唱短縮と回復量の高い数字がついた素晴らしい耳。
何よりオールジョブなのが嬉しく、忍/赤の強い味方になりそうです。

サイクロスティアラはAルートで鍛えるとナティラハットの完全上位品になるのですが、詩人が装備できないから2つもつのは金庫に厳しい・・・

サイクロスマニラはアマリク手、カイロン手などがある今は繋ぎにしかならないでしょうか。ヘリオスより魔命よりな手ですね。

ローハイドベストはTAテーオンの対抗馬、ユニクロの軽装魔攻装備に。

ローハイドグローブはサドンとかに使えそうです。

ローハイドブーツは攻とSTPがつくので必要な二刀流係数次第では。

デスペアメイルはシャンデ用に使えるかもしれません。

那加作務衣はユニクロSTP胴としてはなかなかに強力。

首の命中15はエジネクラスが競売で買えますが、こちらはモクシャがついていてしかも無料!なのでどちらかを選ぶなら私は迷わずサテルティグラス。

ディスパーサケープはレジストパライズ+20が魅力。マニア向けですね。
頑張って考えても使い道が思い浮かばない装備もありますが、今も使える装備も結構あります。CL119、ギアスフェットの導入の目標に是非(/ω\)
テーマ : FINALFANTASY XI
ジャンル : オンラインゲーム