ブラーソードが産廃すぎた件。
これどうにかなりませんか;;
5月のバージョンアップで追加されたブラー武器。
追加効果:ヘイストがついていて、かつてのオイノスナイフのような武器が全種に追加されて期待に胸を膨らませて私は片手剣を買いました。
・ブラーソード

Su2 D135 隔268 命中+15 片手剣スキル+242 受け流しスキル+242 魔命スキル+188 追加効果:ヘイスト Lv99~ 戦赤ナ暗青コ剣
350万。先月は1000万でした。来月はきっと100万台。
魔導剣士がサポ忍二刀流でヘイストを得られるはずの秘密兵器。
少なくとも性能を見る限りでは可能性に溢れた素晴らしい武器・・・でした。
本当にヘイストが発動するならね!
購入してまずはケイザックの雑魚で検証しました。
覚えてないのでオイノスとの比較はできませんが、何体か殴ってると発動して、効果時間3分で、これなら魔導剣士の火力アップになると信じて疑わなかった。
・イフリートむずかしい2戦(50分)
・リヴァイアサンむずかしい1戦(30分)
・タイタンむずかしい1戦(10分)
・タイタンふつう1戦(15分)
・ラムウふつう1戦(15分)
・ガルーダふつう1戦(15分)
・ランク5ミッションふつう1戦(15分)
1回もヘイストが発動しないってどういうこと!
最初にイフリートと遊んで、あれ?何?属性があかんのか?でもヘイストって一応風扱いだよね?イフが耐性あるの火氷だけだし関係ないよね?あれ?
となって他に行ってみてもさっぱり発動せず、これはもうゴミ確定だなと;;;;
敵のレベルなのか、魔回避なのか、特定の属性耐性なのか、正解から大きく外れたところで悩みながら各地で雑魚と戦っていて、ようやく気付けました。
ルーンが優先されてヘイストが発動しない
ということに。
これが正解・・・だと思います。
そしてこれは正解であってほしくなかった。
そしていくらなんでも気付くのが遅すぎた。この大馬鹿者め;;
魔導剣士にとってルーンは生命線とも言える数少ない利点です。
ヘイストを発動させるためにルーンを使わずに殴り続けてヘイストが発動してからルーンを3つ・・・とやるのはあまりに現実的ではありません。
魔導剣士のために買ったのに、魔導剣士との相性は最悪でした。
たぶんどうにもならないんだろうけど、開発さんどうにかなりませんかこれ;;

ブラーソード:D135 隔268 命中+15 追加効果:ヘイスト
ウソンムンク:D135 隔231 命中+14 DEX+7 魔防+1
ヘイストが発動しない場合、ブラーソードはウソンムンクの完全劣化武器。
間隔が37も長くて命中が低い、ただのロックスタイル専用のお洒落武器に。
いやー、発動しないなんて使うまで考えもしなかったw
1000万ではなく350万だから財布へのダメージはそこまでではありませんが、ヘイストがあればソロであんなことやこんなことと色々妄想していたので精神的なダメージが大きかったです。2か月憧れ続けていたのに;;;;

グラはかつてのフォモル武器と同じで、かなり個性的。
実戦では使えないので見た目用として保存しておくとしましょう。
ロックスタイル用の武器に350万・・・はぁ・・・ヘイスト・・・はぁ・・・・・

仕方ないのでヨルシアIVのIrcinraqからウソンムンクを取ってきました。
フェイスなしだとグラマラソンが面倒だけど、フェイスありだとアムチュチュ+白白でタゲ維持してくれるのでとても簡単に倒せます。夢想花でヘイトリセットなのでそこだけですね。自分も巻き込まれると1体ずつ蹂躙される可能性も。

2本目のウソンムンク。
交換だと15万メナスプラズムですが10万しかありませんでした。
強化のエアリキッドは今は七支公キャンペーンで先月の半額くらいになっていて、Uchino鯖だと+2を6個で170万くらいでR15まで強化できます。お安い。
数が増えますが+1で強化するとさらに安くなったりして、この値段なら魔命ガバゾレアも作ってしまいたくなります。
赤や青でウソンムンク二刀流なんて使い方はしないので魔導剣士専用になってしまいますが、もうブラーソードでは戦う気になれないので仕方ない・・・
5月のバージョンアップで追加されたブラー武器。
追加効果:ヘイストがついていて、かつてのオイノスナイフのような武器が全種に追加されて期待に胸を膨らませて私は片手剣を買いました。
・ブラーソード

Su2 D135 隔268 命中+15 片手剣スキル+242 受け流しスキル+242 魔命スキル+188 追加効果:ヘイスト Lv99~ 戦赤ナ暗青コ剣
350万。先月は1000万でした。来月はきっと100万台。
魔導剣士がサポ忍二刀流でヘイストを得られるはずの秘密兵器。
少なくとも性能を見る限りでは可能性に溢れた素晴らしい武器・・・でした。
本当にヘイストが発動するならね!
購入してまずはケイザックの雑魚で検証しました。
覚えてないのでオイノスとの比較はできませんが、何体か殴ってると発動して、効果時間3分で、これなら魔導剣士の火力アップになると信じて疑わなかった。
・イフリートむずかしい2戦(50分)
・リヴァイアサンむずかしい1戦(30分)
・タイタンむずかしい1戦(10分)
・タイタンふつう1戦(15分)
・ラムウふつう1戦(15分)
・ガルーダふつう1戦(15分)
・ランク5ミッションふつう1戦(15分)
1回もヘイストが発動しないってどういうこと!
最初にイフリートと遊んで、あれ?何?属性があかんのか?でもヘイストって一応風扱いだよね?イフが耐性あるの火氷だけだし関係ないよね?あれ?
となって他に行ってみてもさっぱり発動せず、これはもうゴミ確定だなと;;;;
敵のレベルなのか、魔回避なのか、特定の属性耐性なのか、正解から大きく外れたところで悩みながら各地で雑魚と戦っていて、ようやく気付けました。
ルーンが優先されてヘイストが発動しない
ということに。
これが正解・・・だと思います。
そしてこれは正解であってほしくなかった。
魔導剣士にとってルーンは生命線とも言える数少ない利点です。
ヘイストを発動させるためにルーンを使わずに殴り続けてヘイストが発動してからルーンを3つ・・・とやるのはあまりに現実的ではありません。
魔導剣士のために買ったのに、魔導剣士との相性は最悪でした。
たぶんどうにもならないんだろうけど、開発さんどうにかなりませんかこれ;;

ブラーソード:D135 隔268 命中+15 追加効果:ヘイスト
ウソンムンク:D135 隔231 命中+14 DEX+7 魔防+1
ヘイストが発動しない場合、ブラーソードはウソンムンクの完全劣化武器。
間隔が37も長くて命中が低い、ただのロックスタイル専用のお洒落武器に。
いやー、発動しないなんて使うまで考えもしなかったw
1000万ではなく350万だから財布へのダメージはそこまでではありませんが、ヘイストがあればソロであんなことやこんなことと色々妄想していたので精神的なダメージが大きかったです。2か月憧れ続けていたのに;;;;

グラはかつてのフォモル武器と同じで、かなり個性的。
実戦では使えないので見た目用として保存しておくとしましょう。
ロックスタイル用の武器に350万・・・はぁ・・・ヘイスト・・・はぁ・・・・・

仕方ないのでヨルシアIVのIrcinraqからウソンムンクを取ってきました。
フェイスなしだとグラマラソンが面倒だけど、フェイスありだとアムチュチュ+白白でタゲ維持してくれるのでとても簡単に倒せます。夢想花でヘイトリセットなのでそこだけですね。自分も巻き込まれると1体ずつ蹂躙される可能性も。

2本目のウソンムンク。
交換だと15万メナスプラズムですが10万しかありませんでした。
強化のエアリキッドは今は七支公キャンペーンで先月の半額くらいになっていて、Uchino鯖だと+2を6個で170万くらいでR15まで強化できます。お安い。
数が増えますが+1で強化するとさらに安くなったりして、この値段なら魔命ガバゾレアも作ってしまいたくなります。
赤や青でウソンムンク二刀流なんて使い方はしないので魔導剣士専用になってしまいますが、もうブラーソードでは戦う気になれないので仕方ない・・・
テーマ : FINALFANTASY XI
ジャンル : オンラインゲーム