醴泉島!
れいせんじま! 
レイセンジマ!
バージョンアップで追加された新エリア、醴泉島。
たぶん最後の新エリア。昔夢見たひんがしに、ついに足跡を残す日が。
星唄始まってすぐに、何の冒険も移動もなく入れました。
もっと勿体ぶると思っていたので拍子抜けです。なので感動しきれなかったw
とりあえず星唄は(ナラカの取り合いが凄かったので)放置して、散策です。
10日はリトライ祭りで就寝、11日はアニバーサリーイベント、12日はただ散歩。
私が世界を救い終わるのはいつになってしまうのか。
このペースだとキャパポ2倍が終わってしまうんじゃないか・・・いやまさか・・・

アトルガンからマウの助けを借りて東へ移動するのではなく、三国テレポ岩のアルタナへ行くワープから醴泉島へ行くが普通に追加されていました。

入り口には醴泉島のギアスフェット等を任されたゴブリンが。

50シルトで地図が貰えます。とても分かりやすいマップです。

醴泉島は竹!とにかく竹!ちくりん!

たけのこもありました。
国有地なのか私有地なのか分かりませんが、この島は将来的には私とイロハちゃんのものになるはずなので貰ってしまって構いませんよね。

醴泉島には色々な動物が生息していました。
カミールにもいましたがこちらは温暖な気候に暮らすラズ。

マンティスは竹藪でも生きていきやすいように小型化。

話題のカブトさんも暮らしていました。

空飛ぶ豚も大量発生。ここなら豚肉には困りません。

目玉は蛍!さすがひんがし!

ナラカさんは夜間ポップで、出現範囲も狭く昨夜はPOP即釣り状態。
フェイスも相まってその混雑ぶりはここだけ過疎を感じさせません(笑)
蜂、チャプリ、虎、ラズ、ピクシー、豚、チゴー、カブト、ヒポグリフ、パノプト、レディバグ、蛍、蛙、ナラカ、骨、あと何か。
一本道なのに見破りがいるので1回目の移動はなかなかに面倒でした。
強さはIL119でとてなので、ジョブポ稼ぎにも使えるのでしょうか。
長いことやってないので最近は乱獲ですらしたいと思えてきます。怖い><


(追記:ちょっとだけ狩ってみました。)
雑魚を狩っていたらちょっと強い同種のNMがわいて、倒したら白・緑・黒魂石を落としました。袋もくれるのでいいお小遣いになるかもしれません。
しかし今回のキャンペーンは思ったよりキャパポが伸びなくてがっかりや;;

竹といえば水。

タルタルはどんな浅瀬でも快適に泳ぐことができます。

天然のウォータースライダー。

大浴場。

鳥居が見えてきました。

ナラカ<夜か・・・そろそろ起きよう・・・
ナラカ<え・・・なんで人がこんなに・・・ちょっまっいたっ・・・

ゴールが見えてきました。

あまのなんちゃら的な。

この奥が私とイロハちゃんの愛の巣・・・ってもっといい所で暮らそうよ!

こんなに人がいたのでは落ち着いて引きこもることもできません;;
ということで、高解像度SS実装記念お散歩スペシャル(仮)でした。

侵食が進んでしまっていますが、基本的には綺麗ないいエリアです。
全てが無に包まれてしまう前に私もナラカを倒して世界を救わないとですね。

イロハちゃんにたけのこご飯を作ってもらうためにそろそろ動くとしましょう。

ところでここ、というか醴泉島の入り口って何で行くのがいいんでしょうか。
VWテレポでグスゲン前に飛んで走って移動して、これは絶対違うよなーとw

これだけ竹があれば流しそうめんし放題ですね(/ω\)

レイセンジマ!
バージョンアップで追加された新エリア、醴泉島。
たぶん最後の新エリア。昔夢見たひんがしに、ついに足跡を残す日が。
星唄始まってすぐに、何の冒険も移動もなく入れました。
もっと勿体ぶると思っていたので拍子抜けです。なので感動しきれなかったw
とりあえず星唄は(ナラカの取り合いが凄かったので)放置して、散策です。
10日はリトライ祭りで就寝、11日はアニバーサリーイベント、12日はただ散歩。
私が世界を救い終わるのはいつになってしまうのか。
このペースだとキャパポ2倍が終わってしまうんじゃないか・・・いやまさか・・・

アトルガンからマウの助けを借りて東へ移動するのではなく、三国テレポ岩のアルタナへ行くワープから醴泉島へ行くが普通に追加されていました。

入り口には醴泉島のギアスフェット等を任されたゴブリンが。

50シルトで地図が貰えます。とても分かりやすいマップです。

醴泉島は竹!とにかく竹!ちくりん!

たけのこもありました。
国有地なのか私有地なのか分かりませんが、この島は将来的には私とイロハちゃんのものになるはずなので貰ってしまって構いませんよね。

醴泉島には色々な動物が生息していました。
カミールにもいましたがこちらは温暖な気候に暮らすラズ。

マンティスは竹藪でも生きていきやすいように小型化。

話題のカブトさんも暮らしていました。

空飛ぶ豚も大量発生。ここなら豚肉には困りません。

目玉は蛍!さすがひんがし!

ナラカさんは夜間ポップで、出現範囲も狭く昨夜はPOP即釣り状態。
フェイスも相まってその混雑ぶりはここだけ過疎を感じさせません(笑)
蜂、チャプリ、虎、ラズ、ピクシー、豚、チゴー、カブト、ヒポグリフ、パノプト、レディバグ、蛍、蛙、ナラカ、骨、あと何か。
一本道なのに見破りがいるので1回目の移動はなかなかに面倒でした。
強さはIL119でとてなので、ジョブポ稼ぎにも使えるのでしょうか。
長いことやってないので最近は乱獲ですらしたいと思えてきます。怖い><


(追記:ちょっとだけ狩ってみました。)
雑魚を狩っていたらちょっと強い同種のNMがわいて、倒したら白・緑・黒魂石を落としました。袋もくれるのでいいお小遣いになるかもしれません。
しかし今回のキャンペーンは思ったよりキャパポが伸びなくてがっかりや;;

竹といえば水。

タルタルはどんな浅瀬でも快適に泳ぐことができます。

天然のウォータースライダー。

大浴場。

鳥居が見えてきました。

ナラカ<夜か・・・そろそろ起きよう・・・
ナラカ<え・・・なんで人がこんなに・・・ちょっまっいたっ・・・

ゴールが見えてきました。

あまのなんちゃら的な。

この奥が私とイロハちゃんの愛の巣・・・ってもっといい所で暮らそうよ!

こんなに人がいたのでは落ち着いて引きこもることもできません;;
ということで、高解像度SS実装記念お散歩スペシャル(仮)でした。

侵食が進んでしまっていますが、基本的には綺麗ないいエリアです。
全てが無に包まれてしまう前に私もナラカを倒して世界を救わないとですね。

イロハちゃんにたけのこご飯を作ってもらうためにそろそろ動くとしましょう。

ところでここ、というか醴泉島の入り口って何で行くのがいいんでしょうか。
VWテレポでグスゲン前に飛んで走って移動して、これは絶対違うよなーとw

これだけ竹があれば流しそうめんし放題ですね(/ω\)
テーマ : FINALFANTASY XI
ジャンル : オンラインゲーム