赤ソロ Tolba(ウォンテッドCL135)
3番目でいい。
<ダイバーいく?
<いくいくー
<大ボスです
<えっ
ということでダイバーに参加させてもらって課題がたくさん見つかりました。
「そんな装備で大丈夫な訳ないよ」「駄目だね、問題しかない」
具体的にはWAVE3のフォモルにフラズルやサイレスが入らなくてくまったくまったと。
フラズルを入れるために誰かにフラズル入れてーと願ってしまうくらい入らなかった(錯乱)
フルAF3で弱体が入るような雑魚としか遊んでいないせいでフル魔命装備というものを考えてこなかったので手持ちでちょっと弄ったくらいでは大きな変化はなく、でも終われば反省がどばどばっと。
・ゲインイン→ゲインマイン(MND+25)
・ペムフレドタスラム→カジャボウ(魔命+8→魔命+35)
これに次なにがあるか分からなくて躊躇いがちだったサボトゥールを毎回使っていけばある程度は戦えるのではと思いつつ、お金をかけずに魔命装備を集めていこうの巻、盾編。
ソロを始めてからずっと赤の盾って防御性能と物理性能しか求めてこなかったのですが、後衛クロセア一刀の場合の盾には魔命を意識する必要があるんですねと。
アムラピシールド(Kei/魔命+38)
フォフェンド+1(Tolba/魔命+16)
トィエライエキュ+1(競売6万/魔命+10)
魔命が上がる盾は少なくて3種類しかありませんでした。(大嘘)
ダイバーの大ボスに挑む集団の後衛ならほぼ100%桂馬からアムラピ盾を手に入れてる気がしますが、今の私ではまだ桂馬には届かないので次点で妥協することに。

Tolbaは慟哭の亀さん。ウォンテッドCL135。さりげなく初勝利。
Adamantoiseの親戚。慟哭は雑魚が絡むから嫌いな張り込み場所でした(笑)

今回の装備。左から通常、WS、精霊、弱体。
クロセアモースは現在19/25。どれも完璧からは程遠いけど1番周回遅れなのはMBなのかなーw
動画はこちら。
初めての埋め込み!
亀さんはおとなしい回はただの置物。
特殊技が直撃すると即死レベルの威力なので発狂した回はそれなりに強敵でした。


弱体はスロウに完全耐性あり。
パライズ・アドル・ディア・ディストラ・フラズル・サイレスで。
サイレスはハック2回すれば確実に入ってくれると思います。いれなくても平気だけど。
亀さんは通常攻撃は蟻の体当たりくらい、特殊技は力士の体当たりくらい。
特殊技のたびに振り向いてくるのですが、赤線でサイドステップを決めるのが攻略の基本。
アースブレス/アクアブレスが真正面だとレジれないと50%カットでも即死する威力で、でも少し左右に回避してあげると数百まで減るようでとりあえず亀が動いたらこちらも動くことを徹底。
トータスストンプ(蝉複数/防ダウン)は直撃すると即死もアリ。
ヘッドバット(蝉1枚/命中ダウン)も直撃すると危ないけどこちらは1枚なので回避余裕。
安全にいきたいなら防ダウンにはパナケイア。どうせ直撃したら終わりだし論なら放置でも。
甲羅強化(防アップ)にはディスペル。


これだけならなんてことないのですが、最悪なのはトータスソング。
どんな音痴なのか歌ロールだけでなく強化魔法も食事も含め3種消してきやがります。
亀さんは特殊技の頻度が高めでソングを連発されると赤さん丸裸に。
ただでさえ一瞬で消えた3種を覚えて戦闘の合間にかけなおすだけで大変なのに、3連続や4連続で使われた日にはもうやってられるか!とコントローラーで物理攻撃したくなります。
食事は消されるので安いものを。私はHPも上がるカルボナーラ。
コンポージャーを連続で消されるとエンダメが下がってやる気が激減します。(動画の終盤)
そうならないようになるべく強化はしっかり全部かけておきたいけど連続で消されると徐々に後手後手になり立て直そうとしてるときに特殊技直撃で終戦みたいなことが稀によくあるので蝉枚数には注意。
WS硬直等でブレス直撃は恥ずかしいけどよくやらかします。
ただアドルとマリグナス効果なのかフルで貰うことは多くはなかった印象。
WSでカットが緩んだ状態でのトータスストンプのほうが怖いかもしれないのでWS装備も防御寄りにしておくと安心して戦えるかも。
亀さんなので物理攻撃の通りは悪いです。
一方でエン(氷)はよく通るのでクロセアさんとの相性は抜群。
なくても倒せるでしょうけどコンポ切れたときの精神的ダメージが多少緩和されます(笑)
終盤に息をするように特殊技を連発する発狂モードに突入したことが何度か。
めっちゃ危険です。諦めも肝心。MP足りなくなりそうな回は終盤前にコンバしておくと○。


もうひとつギミックがあって、定期的に首を引っ込めて強リジェネ状態に。
ためる→魔法のみの行動になるのですがこの時にサイレスが入っているとただの置物に。魔法は単体はぬるいけどガ系はそれなりに削られるのでケアルしたくない場合はサイレスの維持を。
MBブリザドで首を出すのでシャンデ→レク→MBブリザドどっかん。
連携失敗すると凹みます。ブリザドVで調子に乗ってるとMPが空になりがち。
これで首を出して引き寄せ→特殊技で通常モードに戻るのですが、MB決めてすぐ戻る場合とそうでない場合があるようで出るの?出ないの?と焦れてWS撃ったら硬直のタイミングで・・・という事件も。
ひと昔前の赤にとっては恐怖のリジェネも今の赤ならエンとMBで相殺できる程度なので少なくとも私の赤で時間切れの心配をする必要はありませんでした。
コンポ消されずMB装備が仕上がっている赤なら5分程度で倒せるかもしれません。


フェイスと一緒なら白赤詩詩コあたりになるのでしょうか。
ロールと歌で強化魔法が消される確率を減らせるし赤のディスペルも通ってました。
ブレスに巻き込まないように立ち位置により注意が必要になりますが相当に楽になりました。
ウルミアさんがスケくれるようになると即死も減るけど蝉とサイドステップだけはサボらずに。
ところで数日前までウォンテッドキャンペーンだったらしいですよ奥さん。


タイミングの悪さを嘆きつつそれなりに挑んでお目当てのフォフェンドが手に入ったのですが、勝手に12個だと思っていた強化素材が50個必要で200万ギル近くかかることを知り強化は保留することに。

魔命1の差だし・・・いいよね・・・ね・・・だめ?
・エヴァラック+1:魔命+20
何か見落としている気がしていたら前々回の物欲記事にこんな盾が・・・\(^o^)/
オデシーでの強化だから基本性能で検索したときに漏れていたんですね・・・HAHAHA・・・
戦闘楽しかったし強化に1000万以上かかるしとりあえず今回は良しとしよう・・・HAHAHA・・・
<ダイバーいく?
<いくいくー
<大ボスです
<えっ
ということでダイバーに参加させてもらって課題がたくさん見つかりました。
「そんな装備で大丈夫な訳ないよ」「駄目だね、問題しかない」
具体的にはWAVE3のフォモルにフラズルやサイレスが入らなくてくまったくまったと。
フラズルを入れるために誰かにフラズル入れてーと願ってしまうくらい入らなかった(錯乱)
フルAF3で弱体が入るような雑魚としか遊んでいないせいでフル魔命装備というものを考えてこなかったので手持ちでちょっと弄ったくらいでは大きな変化はなく、でも終われば反省がどばどばっと。
・ゲインイン→ゲインマイン(MND+25)
・ペムフレドタスラム→カジャボウ(魔命+8→魔命+35)
これに次なにがあるか分からなくて躊躇いがちだったサボトゥールを毎回使っていけばある程度は戦えるのではと思いつつ、お金をかけずに魔命装備を集めていこうの巻、盾編。
ソロを始めてからずっと赤の盾って防御性能と物理性能しか求めてこなかったのですが、後衛クロセア一刀の場合の盾には魔命を意識する必要があるんですねと。
アムラピシールド(Kei/魔命+38)
フォフェンド+1(Tolba/魔命+16)
トィエライエキュ+1(競売6万/魔命+10)
魔命が上がる盾は少なくて3種類しかありませんでした。(大嘘)
ダイバーの大ボスに挑む集団の後衛ならほぼ100%桂馬からアムラピ盾を手に入れてる気がしますが、今の私ではまだ桂馬には届かないので次点で妥協することに。

Tolbaは慟哭の亀さん。ウォンテッドCL135。さりげなく初勝利。
Adamantoiseの親戚。慟哭は雑魚が絡むから嫌いな張り込み場所でした(笑)

今回の装備。左から通常、WS、精霊、弱体。
クロセアモースは現在19/25。どれも完璧からは程遠いけど1番周回遅れなのはMBなのかなーw
動画はこちら。
初めての埋め込み!
亀さんはおとなしい回はただの置物。
特殊技が直撃すると即死レベルの威力なので発狂した回はそれなりに強敵でした。


弱体はスロウに完全耐性あり。
パライズ・アドル・ディア・ディストラ・フラズル・サイレスで。
サイレスはハック2回すれば確実に入ってくれると思います。いれなくても平気だけど。
亀さんは通常攻撃は蟻の体当たりくらい、特殊技は力士の体当たりくらい。
特殊技のたびに振り向いてくるのですが、赤線でサイドステップを決めるのが攻略の基本。
アースブレス/アクアブレスが真正面だとレジれないと50%カットでも即死する威力で、でも少し左右に回避してあげると数百まで減るようでとりあえず亀が動いたらこちらも動くことを徹底。
トータスストンプ(蝉複数/防ダウン)は直撃すると即死もアリ。
ヘッドバット(蝉1枚/命中ダウン)も直撃すると危ないけどこちらは1枚なので回避余裕。
安全にいきたいなら防ダウンにはパナケイア。どうせ直撃したら終わりだし論なら放置でも。
甲羅強化(防アップ)にはディスペル。


これだけならなんてことないのですが、最悪なのはトータスソング。
どんな音痴なのか歌ロールだけでなく強化魔法も食事も含め3種消してきやがります。
亀さんは特殊技の頻度が高めでソングを連発されると赤さん丸裸に。
ただでさえ一瞬で消えた3種を覚えて戦闘の合間にかけなおすだけで大変なのに、3連続や4連続で使われた日にはもうやってられるか!とコントローラーで物理攻撃したくなります。
食事は消されるので安いものを。私はHPも上がるカルボナーラ。
コンポージャーを連続で消されるとエンダメが下がってやる気が激減します。(動画の終盤)
そうならないようになるべく強化はしっかり全部かけておきたいけど連続で消されると徐々に後手後手になり立て直そうとしてるときに特殊技直撃で終戦みたいなことが稀によくあるので蝉枚数には注意。
WS硬直等でブレス直撃は恥ずかしいけどよくやらかします。
ただアドルとマリグナス効果なのかフルで貰うことは多くはなかった印象。
WSでカットが緩んだ状態でのトータスストンプのほうが怖いかもしれないのでWS装備も防御寄りにしておくと安心して戦えるかも。
亀さんなので物理攻撃の通りは悪いです。
一方でエン(氷)はよく通るのでクロセアさんとの相性は抜群。
なくても倒せるでしょうけどコンポ切れたときの精神的ダメージが多少緩和されます(笑)
終盤に息をするように特殊技を連発する発狂モードに突入したことが何度か。
めっちゃ危険です。諦めも肝心。MP足りなくなりそうな回は終盤前にコンバしておくと○。


もうひとつギミックがあって、定期的に首を引っ込めて強リジェネ状態に。
ためる→魔法のみの行動になるのですがこの時にサイレスが入っているとただの置物に。魔法は単体はぬるいけどガ系はそれなりに削られるのでケアルしたくない場合はサイレスの維持を。
MBブリザドで首を出すのでシャンデ→レク→MBブリザドどっかん。
連携失敗すると凹みます。ブリザドVで調子に乗ってるとMPが空になりがち。
これで首を出して引き寄せ→特殊技で通常モードに戻るのですが、MB決めてすぐ戻る場合とそうでない場合があるようで出るの?出ないの?と焦れてWS撃ったら硬直のタイミングで・・・という事件も。
ひと昔前の赤にとっては恐怖のリジェネも今の赤ならエンとMBで相殺できる程度なので少なくとも私の赤で時間切れの心配をする必要はありませんでした。
コンポ消されずMB装備が仕上がっている赤なら5分程度で倒せるかもしれません。


フェイスと一緒なら白赤詩詩コあたりになるのでしょうか。
ロールと歌で強化魔法が消される確率を減らせるし赤のディスペルも通ってました。
ブレスに巻き込まないように立ち位置により注意が必要になりますが相当に楽になりました。
ウルミアさんがスケくれるようになると即死も減るけど蝉とサイドステップだけはサボらずに。
ところで数日前までウォンテッドキャンペーンだったらしいですよ奥さん。


タイミングの悪さを嘆きつつそれなりに挑んでお目当てのフォフェンドが手に入ったのですが、勝手に12個だと思っていた強化素材が50個必要で200万ギル近くかかることを知り強化は保留することに。

魔命1の差だし・・・いいよね・・・ね・・・だめ?
・エヴァラック+1:魔命+20
何か見落としている気がしていたら前々回の物欲記事にこんな盾が・・・\(^o^)/
オデシーでの強化だから基本性能で検索したときに漏れていたんですね・・・HAHAHA・・・
戦闘楽しかったし強化に1000万以上かかるしとりあえず今回は良しとしよう・・・HAHAHA・・・
テーマ : FINALFANTASY XI
ジャンル : オンラインゲーム