踊り子ソロ エコーズ#8、#9、#10、#11
ちゃんと確認しましょう。
いきなりFF14の話題を出してしまいますが、先日レベル50になりました。
スタートから45日。2週間程度で50になった人も多数いたように、普通に遊んでも1か月、ゆっくりめでも2か月あればカンストできそうなゲームです。
ゲーム買って1か月課金すれば普通のゲーム1本分の値段で2か月遊べます。
2か月あればメインクエスト完結は十分にできると思うので、別に1年遊ぶつもりや10年遊ぶつもりはなくても、新作ゲーム1本やってみるくらいのつもりで、興味はあるけど躊躇ってる人は手を出してみてもいいかもしれません。
中身が気になる人はこちらのブログで雰囲気が分かりますよ^^というゲームではなくブログの宣伝なのですが、自分で言うのもなんだけどかなり楽しそうに遊んでるブログなので(笑)、これだけで判断するのは危険かもしれませんw
やっぱくそげーじゃねーかwww的な苦情は受け付けません悪しからず!w
踊り子エコーズもいつの間にやら3記事目。
#1~#4はこちら、#5~#7はこちらになります。
今回は#8~#11なのですが、#8と#9を魔導剣士の出した時に魔剣と間違えて踊り子の動画を消してしまって泣く泣く再戦してきました\(^o^)/
今回の装備。

全て踊/赤、ラビットパイ、テンポ禁止。
武器はエイフォトククリC2+レイシロヌ(オグメD+3)。
防具はフルユイトルが基本で、ワルツやらの時だけAFに着替え。
腰はヌスク、首はカリスと黄昏、背はエスリングとモルスカ、指はラジャスエポナとダクリン、耳も素破ブルタルと幽界とアクセ部分はウォークによってちょっとずつ変えたりしていますが、まーよくあるレベルのアクセです。
#8の動画はこちら。
#9の動画はこちら。
#10の動画はこちら。
#11の動画はこちら。
上位でも9なんかはかなり短時間で終わるので、PTでもやっぱり人気です。
楽な上に報酬もいいとか、面倒で報酬ゴミとか、なんでこうバランスが・・・w
第8ウォークのお話。
ジョブ:踊/赤
食事:山串
結果:30分でクリア(/ω\)

動画はこちら。エリアの詳細はこちら。
#8はアダマンタス。撮り直ししに行ったら1回負けてわろすwww
フルユイトルでバストンまでしておいてボスに石化を貰ってしまい、何もできないまま削られ続けて終わりました。これだからくそげーは;;
上記の石化ハメに加え、特殊技と魔法も即死クラスの威力の亀さん。
魔法はシェルなしでフルで貰うと1400超えます。余裕で死ねます。
特殊技も2連発してきて、4桁近いのを連発されると余裕で死ねます。
これらは某回避ジョブでの経験なのですが、亀さんは本当に鬼畜です。
ボスは2体で道中の雑魚は各ルート4体+殺気分を処理。
ボス中の殺気はボス部屋を移動することである程度やり過ごせます。

特殊技は2連続なことあり。魔法は土系。ブレイク有り。
トータストンプは防ダウン貰ったら回復を。こちらは素回避できるし扇あればぬるいもんですが、扇無しでフルで貰うと4桁近いこともあります。
テストゥドトレマーは土ダメ。これもレジできないと4桁超えて怖い。
トータスソングは強化3個消し+静寂フィールド。踊り子の強化の数だとw
ということでほぼ強化なし状態での戦闘を強いられます。HPステダウンやアムネ、TP関連の技はないのでワルツはフルで使えるのが救いですね。
歌で強化消されまくりですが、歌後に1個なら魔法間に合うのでシェルなりバストンなり。シェルないとフルで魔法貰うと死ねるからシェル最優先か。
食事も大量に消されるので安い山串で。Vフラが入らないのでひたすら耐える踊り子になりますが、忍者とは全然安定感が違うのが憎いです\(^o^)/
第9ウォークのお話。
ジョブ:踊/赤
食事:ラビットパイ
結果:10分でクリア('_')

動画はこちら。エリアの詳細はこちら。
#9はアンフィプテレ。8同様に消しちゃったので撮り直しです;;
エリアは雑魚5体ボス1体。安全にやるなら雑魚処理してからボスですが、雑魚はある程度スルー出来るので自信ある人は雑魚は無視しつつで。
今回は雑魚3とボス。強化なし状態から始めたので最初に無駄が(ノ▽')
ボスは今回5分で終わってますが、もう1分くらいは縮まるかもしれない。
HP半減があるのでカルボの方が安全。半減技はタル泣かせで嫌いです;;

殲滅したとはいえ魔剣は30分超えてるので1/3で終わりました。
ボスは後ろから。バ系は忘れてたけど風で。雑魚は終盤に確定でカラミティを使ってくるのでWSで落とすかVフラで止めるかで対応を。
ボスはカラミティだけ止める方向で。ログでて判断します。というのも2連続で特殊技を使ってくることがあるため、赤線だとリキャ間に合わないからです。
単純に赤線スタン、カラミティ貰っちゃったら残念でも問題なくやれるとは思いますが、死のリスクを考えるならカラミティだけ狙った方が安全。
HP半減、全ステダウン状態で戦うことになりますが大丈夫。5分程度の戦闘ならたいして特殊技も来ないし、慣れてきたら押せ押せでゴーです。
第10ウォークのお話。
ジョブ:踊/赤
食事:ラビットパイ
結果:22分でクリア(/ω\)

動画はこちら。エリアの詳細はこちら。
#10はマンドラゴラ。雑魚引き連れてれっつくろりす!
広めの階層エリアにボスと雑魚マンドラがいったりきたり。
最初の広場で雑魚処理しつつボスを待ち、きたら入口への坂まで引っ張ってボスを倒すのが1番安全ですがボスを待つのは暇なので踊り子は却下。
雑魚引き連れつつ上の階層に行き、リンク上等でボスがいたら釣ります。
1体目はボス+雑魚4、2体目はボス+雑魚2、3体目はボス+雑魚2。
1体目と2体目は雑魚処理から。殺気でどんどん増えてくるし、ボス戦闘中にも増えるのでその都度処理。3体目は雑魚2体はスルーでボスだけ倒しました。
赤や剣と違って通常攻撃はファラで0ダメにはできないので雑魚が増えるとやはりある程度HP減らされてしまいますが、雑魚は倒すの簡単なので勢いで。

テパルツイストでHP半減。ここから魔法フルで貰うのがちょっと怖い。
フェイタルスクリームの死の宣告はだいたいレジです。ペタルバックスピンの状態異常も同じくですが、アムネジアを貰ってしまうといらっとしますw
ケアルを使えることを意識しておけば、もしもの際も乗り越えられるはず。
第11ウォークのお話。
ジョブ:踊/赤
食事:ラビットパイ
結果:33分でクリア(/ω\)

動画はこちら。エリアの詳細はこちら。
#11はナラカ。本職によるVフラ祭りなのですが・・・
#11は踊り子での攻略はお勧めしません。
33分と踊り子らしからぬ時間がかかってしまった理由。
私の体感wが異常でなければ突耐性があるからです。いやらしい;;
最初の8分は移動と衰弱。雑魚4体に6分。ボスに19分となっています。
突耐性でも魔導剣士よりはやいんですけども。でもこれ耐性ありますよね?;;

ボスは羅刹モードと夜叉モードがあります。
羅刹は氷系魔法&魔法系の特殊技。衰弱にアイテム使用不可に呪いといやらしい技満載なので、こちらは頑張って赤線スタンで止めていきます。
夜叉は闇系魔法と物理系の特殊技。こちらも赤線スタンで。ただ失敗してもほとんど素回避できるため、夜叉モードは気を楽にして戦えます。
夜叉中は稀にメルトンを使ってきますが、本当に稀なのでまぁいいでしょう。
理想は羅刹中に夜叉の構えが見えたらスルーして夜叉に切り替えさせたいのですが、夜叉だけ見逃すのって結構しんどいので全部赤線でいいと思います。
バ系は氷。ラビットパイで統一してますが安全を求めるならカルボが1番か。
モンプレのモンストロスVS冒険者はちょっと楽しそうですよね。
単純に1対1で戦ったら冒険者側の圧勝な気がするのですが、知らないだけでモンストロスは実は結構強かったりするのでしょうか。
いやでも、AV並に強くないと学者には勝てませんよねwww
ヴァナ・ディール トリビューン復刊が地味に嬉しい。
ヨルシアの地図はこのコラムで許された。いや、許していいのか?w
いきなりFF14の話題を出してしまいますが、先日レベル50になりました。
スタートから45日。2週間程度で50になった人も多数いたように、普通に遊んでも1か月、ゆっくりめでも2か月あればカンストできそうなゲームです。
ゲーム買って1か月課金すれば普通のゲーム1本分の値段で2か月遊べます。
2か月あればメインクエスト完結は十分にできると思うので、別に1年遊ぶつもりや10年遊ぶつもりはなくても、新作ゲーム1本やってみるくらいのつもりで、興味はあるけど躊躇ってる人は手を出してみてもいいかもしれません。
中身が気になる人はこちらのブログで雰囲気が分かりますよ^^というゲームではなくブログの宣伝なのですが、自分で言うのもなんだけどかなり楽しそうに遊んでるブログなので(笑)、これだけで判断するのは危険かもしれませんw
やっぱくそげーじゃねーかwww的な苦情は受け付けません悪しからず!w
踊り子エコーズもいつの間にやら3記事目。
#1~#4はこちら、#5~#7はこちらになります。
今回は#8~#11なのですが、#8と#9を魔導剣士の出した時に魔剣と間違えて踊り子の動画を消してしまって泣く泣く再戦してきました\(^o^)/
今回の装備。

全て踊/赤、ラビットパイ、テンポ禁止。
武器はエイフォトククリC2+レイシロヌ(オグメD+3)。
防具はフルユイトルが基本で、ワルツやらの時だけAFに着替え。
腰はヌスク、首はカリスと黄昏、背はエスリングとモルスカ、指はラジャスエポナとダクリン、耳も素破ブルタルと幽界とアクセ部分はウォークによってちょっとずつ変えたりしていますが、まーよくあるレベルのアクセです。
#8の動画はこちら。
#9の動画はこちら。
#10の動画はこちら。
#11の動画はこちら。
上位でも9なんかはかなり短時間で終わるので、PTでもやっぱり人気です。
楽な上に報酬もいいとか、面倒で報酬ゴミとか、なんでこうバランスが・・・w
第8ウォークのお話。
ジョブ:踊/赤
食事:山串
結果:30分でクリア(/ω\)

動画はこちら。エリアの詳細はこちら。
#8はアダマンタス。撮り直ししに行ったら1回負けてわろすwww
フルユイトルでバストンまでしておいてボスに石化を貰ってしまい、何もできないまま削られ続けて終わりました。これだからくそげーは;;
上記の石化ハメに加え、特殊技と魔法も即死クラスの威力の亀さん。
魔法はシェルなしでフルで貰うと1400超えます。余裕で死ねます。
特殊技も2連発してきて、4桁近いのを連発されると余裕で死ねます。
これらは某回避ジョブでの経験なのですが、亀さんは本当に鬼畜です。
ボスは2体で道中の雑魚は各ルート4体+殺気分を処理。
ボス中の殺気はボス部屋を移動することである程度やり過ごせます。

特殊技は2連続なことあり。魔法は土系。ブレイク有り。
トータストンプは防ダウン貰ったら回復を。こちらは素回避できるし扇あればぬるいもんですが、扇無しでフルで貰うと4桁近いこともあります。
テストゥドトレマーは土ダメ。これもレジできないと4桁超えて怖い。
トータスソングは強化3個消し+静寂フィールド。踊り子の強化の数だとw
ということでほぼ強化なし状態での戦闘を強いられます。HPステダウンやアムネ、TP関連の技はないのでワルツはフルで使えるのが救いですね。
歌で強化消されまくりですが、歌後に1個なら魔法間に合うのでシェルなりバストンなり。シェルないとフルで魔法貰うと死ねるからシェル最優先か。
食事も大量に消されるので安い山串で。Vフラが入らないのでひたすら耐える踊り子になりますが、忍者とは全然安定感が違うのが憎いです\(^o^)/
第9ウォークのお話。
ジョブ:踊/赤
食事:ラビットパイ
結果:10分でクリア('_')

動画はこちら。エリアの詳細はこちら。
#9はアンフィプテレ。8同様に消しちゃったので撮り直しです;;
エリアは雑魚5体ボス1体。安全にやるなら雑魚処理してからボスですが、雑魚はある程度スルー出来るので自信ある人は雑魚は無視しつつで。
今回は雑魚3とボス。強化なし状態から始めたので最初に無駄が(ノ▽')
ボスは今回5分で終わってますが、もう1分くらいは縮まるかもしれない。
HP半減があるのでカルボの方が安全。半減技はタル泣かせで嫌いです;;

殲滅したとはいえ魔剣は30分超えてるので1/3で終わりました。
ボスは後ろから。バ系は忘れてたけど風で。雑魚は終盤に確定でカラミティを使ってくるのでWSで落とすかVフラで止めるかで対応を。
ボスはカラミティだけ止める方向で。ログでて判断します。というのも2連続で特殊技を使ってくることがあるため、赤線だとリキャ間に合わないからです。
単純に赤線スタン、カラミティ貰っちゃったら残念でも問題なくやれるとは思いますが、死のリスクを考えるならカラミティだけ狙った方が安全。
HP半減、全ステダウン状態で戦うことになりますが大丈夫。5分程度の戦闘ならたいして特殊技も来ないし、慣れてきたら押せ押せでゴーです。
第10ウォークのお話。
ジョブ:踊/赤
食事:ラビットパイ
結果:22分でクリア(/ω\)

動画はこちら。エリアの詳細はこちら。
#10はマンドラゴラ。雑魚引き連れてれっつくろりす!
広めの階層エリアにボスと雑魚マンドラがいったりきたり。
最初の広場で雑魚処理しつつボスを待ち、きたら入口への坂まで引っ張ってボスを倒すのが1番安全ですがボスを待つのは暇なので踊り子は却下。
雑魚引き連れつつ上の階層に行き、リンク上等でボスがいたら釣ります。
1体目はボス+雑魚4、2体目はボス+雑魚2、3体目はボス+雑魚2。
1体目と2体目は雑魚処理から。殺気でどんどん増えてくるし、ボス戦闘中にも増えるのでその都度処理。3体目は雑魚2体はスルーでボスだけ倒しました。
赤や剣と違って通常攻撃はファラで0ダメにはできないので雑魚が増えるとやはりある程度HP減らされてしまいますが、雑魚は倒すの簡単なので勢いで。

テパルツイストでHP半減。ここから魔法フルで貰うのがちょっと怖い。
フェイタルスクリームの死の宣告はだいたいレジです。ペタルバックスピンの状態異常も同じくですが、アムネジアを貰ってしまうといらっとしますw
ケアルを使えることを意識しておけば、もしもの際も乗り越えられるはず。
第11ウォークのお話。
ジョブ:踊/赤
食事:ラビットパイ
結果:33分でクリア(/ω\)

動画はこちら。エリアの詳細はこちら。
#11はナラカ。本職によるVフラ祭りなのですが・・・
#11は踊り子での攻略はお勧めしません。
33分と踊り子らしからぬ時間がかかってしまった理由。
私の体感wが異常でなければ突耐性があるからです。いやらしい;;
最初の8分は移動と衰弱。雑魚4体に6分。ボスに19分となっています。
突耐性でも魔導剣士よりはやいんですけども。でもこれ耐性ありますよね?;;

ボスは羅刹モードと夜叉モードがあります。
羅刹は氷系魔法&魔法系の特殊技。衰弱にアイテム使用不可に呪いといやらしい技満載なので、こちらは頑張って赤線スタンで止めていきます。
夜叉は闇系魔法と物理系の特殊技。こちらも赤線スタンで。ただ失敗してもほとんど素回避できるため、夜叉モードは気を楽にして戦えます。
夜叉中は稀にメルトンを使ってきますが、本当に稀なのでまぁいいでしょう。
理想は羅刹中に夜叉の構えが見えたらスルーして夜叉に切り替えさせたいのですが、夜叉だけ見逃すのって結構しんどいので全部赤線でいいと思います。
バ系は氷。ラビットパイで統一してますが安全を求めるならカルボが1番か。
モンプレのモンストロスVS冒険者はちょっと楽しそうですよね。
単純に1対1で戦ったら冒険者側の圧勝な気がするのですが、知らないだけでモンストロスは実は結構強かったりするのでしょうか。
いやでも、AV並に強くないと学者には勝てませんよねwww
ヴァナ・ディール トリビューン復刊が地味に嬉しい。
ヨルシアの地図はこのコラムで許された。いや、許していいのか?w
テーマ : FINALFANTASY XI
ジャンル : オンラインゲーム