オールチーフ&ワークスコールコンプリート(青銅つるはし勲章&青銅スコップ勲章)
報われ・・・た?w 





少し遅れましたが、ようやく全ワークスの評価がチーフに。
そして拠点物資以外の全てのワークスコールをクリアできました。
で、ドキドキしながら図書館に行くと・・・


青銅つるはし勲章と青銅スコップ勲章きたー('▽')


つるはしがチケット数増加、スコップが時間短縮。
話しかけたら連続で貰えたので厳密な条件は分からないですが、たぶん片方がオールチーフで片方がワークスコールコンプとかだと思います。たぶんです。

チケットについては360分→330分に短縮されました。
今まで11枚もらえた時間で12枚貰えるようになった感じです。あんま変わってないですし、ぶっちゃけコンプしたあとに短縮されても嬉しくもなんともないのですが、今後の拡張の際に少しだけはやくコンプ目指せますねと。
これを目標にして全ワークスを頑張るか、簡単なヨルシアマリアミの地脈調査だけを続けるか、選ぶのはそれぞれですが、結構頑張ってきたのでこんなもんか・・・wという思いの方が強いかもしれません\(^o^)/
ではそれぞれのワークスについて見ていきます。
アーティストまでは既に触れているのである程度スルーしつつも、しっかりまとめとしてまとまった感じになってるように・・・なってるといいなぁ・・・w
1.パイオニア・チーフへの道
引き続き基本的にはシルダス資材調達であげました。戦闘めんどい。
コンプで面倒なのはコロナイズ。ジョブによってはソロでは厳しいエリアもあり、過疎時間しか入れないとヨルシアとかは苦労するかもしれません。
稼ぎはイマイチなので、あくまでジョブマント狙いにいくついでに受けてみるとか、コンプのためにー程度になりそうです。ぱいおにあw
2.クーリエ・チーフへの道
面倒なのでエヌティエル資材宅配で。エスケとデジョンで楽々です。
難しい内容はありませんが、ヨルシアマリアミまで行くのはやっぱり遠いです。
ヨルシアはコロナイズ超えないといけないので過疎時間帯だと通れなかったり。
稼ぎとしてはヨルシアマリアミ戦線物資が3枚で12000と最高値なのですが、これを繰り返すのはかなり時間を消費するのでお勧めできないできにくい。
エヌティエルとマリアミを同時に受けると多少稼ぎは落ちるものの効率はよくなるので、やるとしたらここをセットでかなぁ・・・やらないけど><
3.インベンター・チーフへの道
モリマー素材調達(ペイストの毒針×3)で最後まで。
全部競売で買えるのでギルを惜しまなければコンプは簡単です。
自給の場合はソロ弱いジョブしかないと倒して集めるのは結構大変そう。
稼ぎは最低クラス。全部1.5倍にしてあげても全く問題ないと思うくらい;;
4.マッマーズ・チーフへの道
アーティストでマリアミの開拓応援が解禁なのでこれが楽で稼げます。
生態研究はIL装備のある今ならほとんどのジョブでまーやれるでしょう。
物品捜索は全ワークスコールのなかでも1番面倒で、wikiでLost Articleの座標確認してひたすら探すしかありません。苦行でした。
稼ぎもあまり高くないですが、開拓応援は4800と低めなもののステーションですぐ終わるので悪くはないものの他には及びません。
5.ピースキーパー・チーフへの道
なんとなくエヌティエルやシルダスの治安維持であげました。
精霊が強化されたおかげで今までよりさらに楽にできてクリアは簡単。
コンプはヨルシアマリアミのレイアをソロで出来るか、ぴくれればこれといって難しいものはありません。巡回警備も今なら雑魚はほんと雑魚だし。
稼ぎは低めなので、マント狙いつつヨルシアマリアミレイアするくらい?
6.スカウト・チーフへの道
モリマーorエヌティエル素材探究か、ドーの門の地脈調査で。
コンプで1番難しいのはシルダスの地脈調査。エルゴン手前にコロナイズがあるのでソロで突破できないジョブだとなかなか通りにくいです。
稼ぎはヨルシア・マリアミの地脈調査が3枚8000超えでウマウマ。
クーリエの12000には及びませんが、こちらはビバックからちょっと移動するだけなので手間が全然違いません。継続的にやるならこれで決まり。
経験値は主に低レベル上げに使いました。
風水士49→ナイト49→召喚44まであがって終了です。
サポナイトはともかく、今サポ召なんて使わないよなぁ・・・w
時間と稼ぎを考えればヨルシア(マリアミ)の地脈調査一択です。
スカウトはケイザック地脈でパートナーに、モリマーorエヌティエル素材探究でチーフまで簡単に上がるので、チーフまで上げるのも苦ではありません。
そして、こればレベル1のキャラでも簡単にできてしまう内容です。
やる気のある人は既にやっている、倉庫キャラのワークスコールですね。
ちょっと頑張れば白50程度まではもってけるので、そしたら七支公ピクってクリアフラグ貰って図書館で交換品ウマーってやつです。
確実にもらえる装備がもう1品増えるということでうま味は十分あるものの、倉庫でこれやってると自分何やってるんだろうってのがたまに襲ってくるので、必死になりたくない人はやめておいた方がいいかもしれませんw
今後について。
FFのプロは受けられるだけ受けて次回アップまで待機一択です。
それでもチケットが余りだしたら地脈調査に使うとしましょうかねー。
こんな必死な遊び方してる人マジキモイので、モグガーデンもワークスコールも無駄にせず毎日頑張ろうという強迫観念的なものから解放され、もっと縛られず自由にFFを楽しむことを廃人はお勧めしたいです;;
ということで、今まで何度か書いてきたワークスコールのまとめでした。
秋でさらに開放がきたら続きます。さらに奥地の新エリアにワープなしで物資届けるとか絶対やりたくないけど普通に実装されるんだろうなぁ・・・w






少し遅れましたが、ようやく全ワークスの評価がチーフに。
そして拠点物資以外の全てのワークスコールをクリアできました。
で、ドキドキしながら図書館に行くと・・・


青銅つるはし勲章と青銅スコップ勲章きたー('▽')


つるはしがチケット数増加、スコップが時間短縮。
話しかけたら連続で貰えたので厳密な条件は分からないですが、たぶん片方がオールチーフで片方がワークスコールコンプとかだと思います。たぶんです。

チケットについては360分→330分に短縮されました。
今まで11枚もらえた時間で12枚貰えるようになった感じです。あんま変わってないですし、ぶっちゃけコンプしたあとに短縮されても嬉しくもなんともないのですが、今後の拡張の際に少しだけはやくコンプ目指せますねと。
これを目標にして全ワークスを頑張るか、簡単なヨルシアマリアミの地脈調査だけを続けるか、選ぶのはそれぞれですが、結構頑張ってきたのでこんなもんか・・・wという思いの方が強いかもしれません\(^o^)/
ではそれぞれのワークスについて見ていきます。
アーティストまでは既に触れているのである程度スルーしつつも、しっかりまとめとしてまとまった感じになってるように・・・なってるといいなぁ・・・w
1.パイオニア・チーフへの道
引き続き基本的にはシルダス資材調達であげました。戦闘めんどい。
コンプで面倒なのはコロナイズ。ジョブによってはソロでは厳しいエリアもあり、過疎時間しか入れないとヨルシアとかは苦労するかもしれません。
稼ぎはイマイチなので、あくまでジョブマント狙いにいくついでに受けてみるとか、コンプのためにー程度になりそうです。ぱいおにあw
2.クーリエ・チーフへの道
面倒なのでエヌティエル資材宅配で。エスケとデジョンで楽々です。
難しい内容はありませんが、ヨルシアマリアミまで行くのはやっぱり遠いです。
ヨルシアはコロナイズ超えないといけないので過疎時間帯だと通れなかったり。
稼ぎとしてはヨルシアマリアミ戦線物資が3枚で12000と最高値なのですが、これを繰り返すのはかなり時間を消費するのでお勧めできないできにくい。
エヌティエルとマリアミを同時に受けると多少稼ぎは落ちるものの効率はよくなるので、やるとしたらここをセットでかなぁ・・・やらないけど><
3.インベンター・チーフへの道
モリマー素材調達(ペイストの毒針×3)で最後まで。
全部競売で買えるのでギルを惜しまなければコンプは簡単です。
自給の場合はソロ弱いジョブしかないと倒して集めるのは結構大変そう。
稼ぎは最低クラス。全部1.5倍にしてあげても全く問題ないと思うくらい;;
4.マッマーズ・チーフへの道
アーティストでマリアミの開拓応援が解禁なのでこれが楽で稼げます。
生態研究はIL装備のある今ならほとんどのジョブでまーやれるでしょう。
物品捜索は全ワークスコールのなかでも1番面倒で、wikiでLost Articleの座標確認してひたすら探すしかありません。苦行でした。
稼ぎもあまり高くないですが、開拓応援は4800と低めなもののステーションですぐ終わるので悪くはないものの他には及びません。
5.ピースキーパー・チーフへの道
なんとなくエヌティエルやシルダスの治安維持であげました。
精霊が強化されたおかげで今までよりさらに楽にできてクリアは簡単。
コンプはヨルシアマリアミのレイアをソロで出来るか、ぴくれればこれといって難しいものはありません。巡回警備も今なら雑魚はほんと雑魚だし。
稼ぎは低めなので、マント狙いつつヨルシアマリアミレイアするくらい?
6.スカウト・チーフへの道
モリマーorエヌティエル素材探究か、ドーの門の地脈調査で。
コンプで1番難しいのはシルダスの地脈調査。エルゴン手前にコロナイズがあるのでソロで突破できないジョブだとなかなか通りにくいです。
稼ぎはヨルシア・マリアミの地脈調査が3枚8000超えでウマウマ。
クーリエの12000には及びませんが、こちらはビバックからちょっと移動するだけなので手間が全然違いません。継続的にやるならこれで決まり。
経験値は主に低レベル上げに使いました。
風水士49→ナイト49→召喚44まであがって終了です。
サポナイトはともかく、今サポ召なんて使わないよなぁ・・・w
時間と稼ぎを考えればヨルシア(マリアミ)の地脈調査一択です。
スカウトはケイザック地脈でパートナーに、モリマーorエヌティエル素材探究でチーフまで簡単に上がるので、チーフまで上げるのも苦ではありません。
そして、こればレベル1のキャラでも簡単にできてしまう内容です。
やる気のある人は既にやっている、倉庫キャラのワークスコールですね。
ちょっと頑張れば白50程度まではもってけるので、そしたら七支公ピクってクリアフラグ貰って図書館で交換品ウマーってやつです。
確実にもらえる装備がもう1品増えるということでうま味は十分あるものの、倉庫でこれやってると自分何やってるんだろうってのがたまに襲ってくるので、必死になりたくない人はやめておいた方がいいかもしれませんw
今後について。
FFのプロは受けられるだけ受けて次回アップまで待機一択です。
それでもチケットが余りだしたら地脈調査に使うとしましょうかねー。
こんな必死な遊び方してる人マジキモイので、モグガーデンもワークスコールも無駄にせず毎日頑張ろうという強迫観念的なものから解放され、もっと縛られず自由にFFを楽しむことを廃人はお勧めしたいです;;
ということで、今まで何度か書いてきたワークスコールのまとめでした。
秋でさらに開放がきたら続きます。さらに奥地の新エリアにワープなしで物資届けるとか絶対やりたくないけど普通に実装されるんだろうなぁ・・・w
テーマ : FINALFANTASY XI
ジャンル : オンラインゲーム