赤ソロ ★居候妖精(魔神印章10BF/ふつう)
はああ!!!!モグボナンザ!!!!!!!!! 
はああああああ・・・・・・はぁ・・・・・・ははははは・・・・・・・・・

3キャラで5等3個の通常営業です本当にありがとうございました。
ボナンザボールを投げつける元気もなくシャットダウンのボタンを押しました。
おかしいなー・・・今回は1等引けてるはずだったんだけどなー・・・あれ?;;
さて本編。魔神印章10BF、3か所目はマンドラちゃん。
リフレシュ実装時にLSの赤さんが凄く凄く欲しがっていて、頑張って印章集めをして何度か通った思い出があります。詩人で必死に寝かせた思い出。
あの時期のBFって普通に失敗することがあるくらい難しかったですよね。
しかしリニューアルされて99仕様になった今は1人でも勝ててしまいます。
つまり昔のBFはデフォで「とてもむずかしい」状態だったわけですね(ノ▽')
マンドラちゃんはボス1雑魚7で計8体。
1戦目:5分53秒で勝利
2戦目:8分12秒で勝利
1戦目がサポ青イオリアン、2戦目がサポ学で範囲寝かせ。
1戦目は突入後にマクロ作ったり準備不足でもこの結果なので、マンドラBFについては精霊より範囲WSのほうが倒すのははやいですねと。
1戦目はかなり無駄があったので5分切るくらいは簡単だと思います。
カット装備を用意できるなら久々のサポ青戦闘が新鮮で楽しいです。
サポ学も10分は切れるし、戦いやすいのはこちらだと思いますけども。
ということで今回は2種類の戦い方で見ていきます。お好きな方でどうぞ。


戦利品は微妙なので挑戦したい人向けのBFです(/ω\)
動画はこちら。
サポ青verで。サポ学のほうは他のBFとやってること同じなので。
最初の1分2分は如何に準備不足かが・・・死にかけてるやんか・・・
★居候妖精(魔神印章10BF/ふつう)
要:コスミックオーブ(魔神印章10枚)
場所:バルガの舞台(ギデアス)
制限時間:30分
Dvorovoi
Domovoi ×7
使用技:ヘッドバット、リーフダガー、種まき、スクリーム、夢想花
ボス仕様魔法:フラッド、パライガ、ブライガ
wikiより。
HPワープでもジュノ下層ワープでも。
1.サポ青イオリアンver
ジョブ:赤/青
食事:ラビットパイ
薬品:万能薬
結果:5分53秒で勝利(/・ω・)/


武器はエミネンダガー。
カットはビアテフィバルワク3%、ハゴンゲンデサで18%、黄昏モルスカで10%、ダクリン2個で11%で、計-42%しかありません。
腰はファズミダにしてヘイスト24%ですが、より安定を求めるなら腰もフルーム(100万ギル高い;;)にしてカットを上げた方がよさそう。
耳に被物理オグメついたやつ持ってれば50%もいけるんですが、まー42%でもなんとかなったし・・・玄武盾で49%でもよかったのかなぁ・・・
イオリアンの時は精霊装備に着替えるだけです。魔攻うめぇ;;
マクロの装備は書き換えたのにレクイエスのままになってて恥ずかしい;;

どこがいいか分かりませんが敵を全部正面にもっていける場所で。
戦闘はボス(黒マンドラ)を殴りつつTPたまったらイオリアンエッジ。
コクーンは切らさないようにして、削られたらケアルで回復頑張りましょう。
これだけなのですが、久々すぎてもう目も当てられない酷さでww
マンドラちゃんは格闘タイプなのですが攻撃力は地味に高くて、カット装備外れると被ダメが跳ね上がります。カット装備でもまだ痛いくらいです。
スキンは役に立たないレベルなので、今回はケアルだけで維持をしました。

特殊技はどれも弱め。一瞬の睡眠だけ地味にいやらしいw
ボスだけ魔法を使ってきて、フラッド用にバウォタを選択しましたが、パライガもいやらしいのでバブリザの方が安定したかもしれません。
回復は出来れば敵の攻撃の少ない時wにしたいけど、そんなこと言ってられない場合は気にせずどんどん。半分切る前に回復しておくのが理想でしょうか。
もしアクアベール切れちゃったらクイックマジックで。中断は死亡フラグ。
今回は開幕にボスにスロウいれただけですが、アドルやディアやバイオを必要なら使ってみてもよかったかもしれません。食事もタコスの方が安定します。
中途半端なカット装備ではかなり削られるので、せめて40%くらいは欲しい。

ボスを倒したころには雑魚は瀕死なので、@2回くらいイオリしておしまい。
スカーム3でハゴンゲンデサの防御力が上がれば難易度はもっと下がりそう。
2.サポ学精霊ver
ジョブ:赤/学
食事:タコス
薬品:なし
結果:8分12秒で勝利(・_・)

バキルスタッフ+ズーゾーウグリップ。
ブレムテ+ボクワス+オトミ+ハゴン9+ハゴン11。
他のBFと同じように、いつものように倒すだけです。

開幕はスタイミー+サボトゥール+精霊光来スリプルII。
スタイミーを使わないとボスは寝ないかもしれません。たぶん。
で、ボスにサイレスとグラビデを入れて連続魔。
BF入口まで、コンバしないで倒しきれました。弱いです。
でで、コンバして回復して、雑魚はマラソンせずその場で精霊で。

雑魚1体目倒すあたりで他が起き出したのですが、精霊装備でフルボッコされるとかなり痛いので注意。ワンテンポ寝かせ遅れてたら危なかったw
ので、雑魚に手を出しちゃうならいつ起きてもいいように準備しておくか、怖いなら戦わずに寝かせる準備して雑魚が起きるのを待ってもいいと思います。
雑魚のHPは12000~3000くらい。私の精霊IV系で2800くらい。
スキン抜かれてちょっと削られる程度で倒せます。グラ使えばより安全です。
あとは起きるたび精霊光来スリプルしつつ、1体ずつストーンで処理するだけ。
数が減れば起きた時の被弾も減るので、1体2体倒せればもう大丈夫でしょう。

雑魚が起きた時の寝かせさえ手こずらなければ負けはありませんが、ここでの対応が悪いとあっさり負けかねないので、この瞬間だけは要注意です。
精霊装備からカット装備に戻す、削られていれば寝かせより回復をまず優先するなど、死のリスクを減らす方法はいくつかあるので臨機応変に。
精霊光来が硬直で使えてなかったり使うの忘れちゃうのが何より怖いので、範囲寝かせ慣れてる人は大丈夫でしょうけど、この意識は絶対に忘れずに。
新スカームはラ・カザナル宮外郭らしいです。
今回使うのは綺麗な漆黒蝶の翅と黒霊石。武器系は+2になって、防具系は短縮名称+1。CI、OT、IU、GE、HA・・・短縮好きじゃないんだよなぁ・・・w

はああああああ・・・・・・はぁ・・・・・・ははははは・・・・・・・・・

3キャラで5等3個の通常営業です本当にありがとうございました。
ボナンザボールを投げつける元気もなくシャットダウンのボタンを押しました。
おかしいなー・・・今回は1等引けてるはずだったんだけどなー・・・あれ?;;
さて本編。魔神印章10BF、3か所目はマンドラちゃん。
リフレシュ実装時にLSの赤さんが凄く凄く欲しがっていて、頑張って印章集めをして何度か通った思い出があります。詩人で必死に寝かせた思い出。
あの時期のBFって普通に失敗することがあるくらい難しかったですよね。
しかしリニューアルされて99仕様になった今は1人でも勝ててしまいます。
つまり昔のBFはデフォで「とてもむずかしい」状態だったわけですね(ノ▽')
マンドラちゃんはボス1雑魚7で計8体。
1戦目:5分53秒で勝利
2戦目:8分12秒で勝利
1戦目がサポ青イオリアン、2戦目がサポ学で範囲寝かせ。
1戦目は突入後にマクロ作ったり準備不足でもこの結果なので、マンドラBFについては精霊より範囲WSのほうが倒すのははやいですねと。
1戦目はかなり無駄があったので5分切るくらいは簡単だと思います。
カット装備を用意できるなら久々のサポ青戦闘が新鮮で楽しいです。
サポ学も10分は切れるし、戦いやすいのはこちらだと思いますけども。
ということで今回は2種類の戦い方で見ていきます。お好きな方でどうぞ。


戦利品は微妙なので挑戦したい人向けのBFです(/ω\)
動画はこちら。
サポ青verで。サポ学のほうは他のBFとやってること同じなので。
最初の1分2分は如何に準備不足かが・・・死にかけてるやんか・・・
★居候妖精(魔神印章10BF/ふつう)
要:コスミックオーブ(魔神印章10枚)
場所:バルガの舞台(ギデアス)
制限時間:30分
Dvorovoi
Domovoi ×7
使用技:ヘッドバット、リーフダガー、種まき、スクリーム、夢想花
ボス仕様魔法:フラッド、パライガ、ブライガ
wikiより。
HPワープでもジュノ下層ワープでも。
1.サポ青イオリアンver
ジョブ:赤/青
食事:ラビットパイ
薬品:万能薬
結果:5分53秒で勝利(/・ω・)/


武器はエミネンダガー。
カットはビアテフィバルワク3%、ハゴンゲンデサで18%、黄昏モルスカで10%、ダクリン2個で11%で、計-42%しかありません。
腰はファズミダにしてヘイスト24%ですが、より安定を求めるなら腰もフルーム(100万ギル高い;;)にしてカットを上げた方がよさそう。
耳に被物理オグメついたやつ持ってれば50%もいけるんですが、まー42%でもなんとかなったし・・・玄武盾で49%でもよかったのかなぁ・・・
イオリアンの時は精霊装備に着替えるだけです。魔攻うめぇ;;
マクロの装備は書き換えたのにレクイエスのままになってて恥ずかしい;;

どこがいいか分かりませんが敵を全部正面にもっていける場所で。
戦闘はボス(黒マンドラ)を殴りつつTPたまったらイオリアンエッジ。
コクーンは切らさないようにして、削られたらケアルで回復頑張りましょう。
これだけなのですが、久々すぎてもう目も当てられない酷さでww
マンドラちゃんは格闘タイプなのですが攻撃力は地味に高くて、カット装備外れると被ダメが跳ね上がります。カット装備でもまだ痛いくらいです。
スキンは役に立たないレベルなので、今回はケアルだけで維持をしました。

特殊技はどれも弱め。一瞬の睡眠だけ地味にいやらしいw
ボスだけ魔法を使ってきて、フラッド用にバウォタを選択しましたが、パライガもいやらしいのでバブリザの方が安定したかもしれません。
回復は出来れば敵の攻撃の少ない時wにしたいけど、そんなこと言ってられない場合は気にせずどんどん。半分切る前に回復しておくのが理想でしょうか。
もしアクアベール切れちゃったらクイックマジックで。中断は死亡フラグ。
今回は開幕にボスにスロウいれただけですが、アドルやディアやバイオを必要なら使ってみてもよかったかもしれません。食事もタコスの方が安定します。
中途半端なカット装備ではかなり削られるので、せめて40%くらいは欲しい。

ボスを倒したころには雑魚は瀕死なので、@2回くらいイオリしておしまい。
スカーム3でハゴンゲンデサの防御力が上がれば難易度はもっと下がりそう。
2.サポ学精霊ver
ジョブ:赤/学
食事:タコス
薬品:なし
結果:8分12秒で勝利(・_・)

バキルスタッフ+ズーゾーウグリップ。
ブレムテ+ボクワス+オトミ+ハゴン9+ハゴン11。
他のBFと同じように、いつものように倒すだけです。

開幕はスタイミー+サボトゥール+精霊光来スリプルII。
スタイミーを使わないとボスは寝ないかもしれません。たぶん。
で、ボスにサイレスとグラビデを入れて連続魔。
BF入口まで、コンバしないで倒しきれました。弱いです。
でで、コンバして回復して、雑魚はマラソンせずその場で精霊で。

雑魚1体目倒すあたりで他が起き出したのですが、精霊装備でフルボッコされるとかなり痛いので注意。ワンテンポ寝かせ遅れてたら危なかったw
ので、雑魚に手を出しちゃうならいつ起きてもいいように準備しておくか、怖いなら戦わずに寝かせる準備して雑魚が起きるのを待ってもいいと思います。
雑魚のHPは12000~3000くらい。私の精霊IV系で2800くらい。
スキン抜かれてちょっと削られる程度で倒せます。グラ使えばより安全です。
あとは起きるたび精霊光来スリプルしつつ、1体ずつストーンで処理するだけ。
数が減れば起きた時の被弾も減るので、1体2体倒せればもう大丈夫でしょう。

雑魚が起きた時の寝かせさえ手こずらなければ負けはありませんが、ここでの対応が悪いとあっさり負けかねないので、この瞬間だけは要注意です。
精霊装備からカット装備に戻す、削られていれば寝かせより回復をまず優先するなど、死のリスクを減らす方法はいくつかあるので臨機応変に。
精霊光来が硬直で使えてなかったり使うの忘れちゃうのが何より怖いので、範囲寝かせ慣れてる人は大丈夫でしょうけど、この意識は絶対に忘れずに。
新スカームはラ・カザナル宮外郭らしいです。
今回使うのは綺麗な漆黒蝶の翅と黒霊石。武器系は+2になって、防具系は短縮名称+1。CI、OT、IU、GE、HA・・・短縮好きじゃないんだよなぁ・・・w
テーマ : FINALFANTASY XI
ジャンル : オンラインゲーム