赤ソロ ★地獄の尻尾(魔神印章10BF/むずかしい)
これは恥ずかしい・・・ 
おまえはマンドラで何を学んだのだ・・・
ふつうの次は当然むずかしい、兎BFです。10BFはむずかしい3か所目。
兎さんは12月の段階の装備でやれるものですし、既に別の方の動画もあってそれと比べると酷さが際立つ私ですが、こんなんでも勝てますよw的な。
敵を1か所に集められなかったんじゃない!集めなかっただけなんだ!!
上手いこと場所を見つけることが出来る人、スムーズに配置して戦闘に移行出来る人、素晴らしいと思います。勝てちゃうからこれでいいやもうwwとなってしまうんですが、負けが込まないと成長することはなさそうです(ノ▽')


マンドラの時同様、サポ青ガチとサポ学精霊の2パターンで戦闘。
サポ学の時にハゴン脚を忘れる大ポカがありましたがレブパワーで強引に。
戦利品は2戦してペンタラグチャームが3個という酷い偏り。レアついてるから2個持てなくて1個流れたしぼっち涙目wwww
ぬすむ+2のシ首なんですが、10万と100万の履歴しかなくて、中途半端に40で出しておいたら100万で売れてニヤニヤが止まりませんでしたw
サポ青:14分32秒
サポ学:22分34秒
TAならサポ青、安定するのはきっとサポ学。
マンドラがバキルでやれたように、兎もバキルでもやれるはずです。
サポ青の動画はこちら。
サポ学の動画はこちら。
やはりむずかしいなので2パターン出してみる。
ホルレーは広すぎてどこまでマラソンするか悩みますねw
★地獄の尻尾(魔神印章10BF/むずかしい)
要:プラネットオーブ(魔神印章10枚)
場所:ホルレーの岩峰(ユグホトの岩屋)
制限時間:30分
Helltail Harry
Cottontail x7
使用技:フットキック、爪旋風脚、土煙
ボス使用魔法:ヘイスガ、スロウガ、ブリザドII
wikiより。
土系も風系も氷系も使えるなんて、このウサギ実は天才なのでは・・・
1.サポ青イオリアンver
ジョブ:赤/青
食事:タコス
薬品:バイルNQ、ワークスエーテル数個
結果:14分32秒で勝利( ̄ー ̄)


武器はエミネンダガー、盾はビアテフィバルワク。
ハゴンゲンデサにファズミダでヘイスト24%、被物理-42%。
どっちも中途半端で気持ち悪いですが、中途半端でもなんとかなります。
食事は防御重視でタコス。
薬品はマンドラよりかかりませんでした。
マンドラが21分だったので兎さんは何故こんなに?と思いましたが、強化切れる前に雑魚一掃、ボスは精霊で処理、この2点が理由だと思います。

どや!この配置っぷり!!!w
雑魚を正面に、ボスを背後に配置する迷走っぷり。
マンドラがほとんど盾発動してないらしい配置で勝てたんだから兎もある程度でいいだろう^^ということでジリジリ移動はせず適当な感じで戦闘に移行。
ふつうはコレのあとにやったので少し改善されてますが、これは酷い;;
負けた時は1体倒してもう楽勝やろーwって思っていたら、少しHP減った状態でイオリ(これが既に間違い)→ケアルマクロ押すもはやすぎて受け付けず(バカ)→再びケアルが間に合わずころん。
負けるにしてももっといい負け方があるだろうと・・・ああ情けない・・・

強化が切れるのが嫌なので、中に入ってから使用しました。
で、ボスにサボスロウで始めて、雑魚を殴りながらイオリアンイオリアン。
対象にたまにディアをするくらいで、あとはケアルコクーンイオリアン。途中アクアベール切れた時はQMアクアベール。今回さらに切れて危険でした。あそこ中断されたらアウトだったので反省。8体の攻撃の隙間を縫う詠唱が(ry
マンドラの時は強化が切れるタイミングで連続魔スリプルを使用しましたが、今回はアイスパが切れる前に雑魚を一掃できたので使用せず。ただ削りが遅い場合は同様に連続魔で寝かせて立て直しはあったほうがいいと思います。
スロウガのスロウは無視、土煙の闇も無視、ヘイスガで敵の火力があがっている時間は危険度アップ。コクーン切れのログは見逃しちゃダメ絶対!w

とりあえずマンドラと違い1回攻撃なので攻撃はあっちよりは控えめ。
ケアルの詠唱もきっと少なく、なのでMP回復薬も少しで済みました。たぶん。
とはいえ回復サボってると特殊技重なったりで一気に削られる可能性もあるので、厚め厚めの回復を。私は残り700くらいを目安でやってました。
サポ青だけど精霊を使わないとは言ってない()ので、ボスは精霊で処理。殴ってもそりゃ勝てますが断然精霊の方が楽だしはやい。レブもってれば尚更。
敵の特殊技は200程度だと思いますが、1回スキンwでIL装備とカット装備外れた時にボスのフットキックが700超えてきたので防御力マジ大事。
2.サポ学精霊ver
ジョブ:赤/学
食事:タコス
薬品:バイルNQ、ワークスエーテルそこそこ
結果:22分34秒で勝利( ;∀;)

レブレイルグ+ズーゾーウ。
ブレムテ+ボクワス+オトミ+OV()+VI。ハゴン脚;;;;
範囲寝かせなのでサポ学。食事はいつものタコス。
エーテル系は多ければ多いほうが火力が出るので前半が楽になります。
マクロが地竜大王のあとちゃんと直してなくてエアロを使っていたりストーンの首がおかしかったりしましたが、本当に酷すぎる準備不足でした(ノ▽')

開幕はスタイミー+サボトゥール+精霊光来+スリプルII。
ボスにグラビデしたら連続魔で、土系メインで削っていきました。
水弱点なようですが土も普通に通るので、計略も土でよかったなーと。
連続魔中に7割、残りも適当に削って雑魚起きる前にボスはあっさり終了。
気をつけるのはマラソンしすぎると広場まで戻るのが面倒なことでしょうかw

個人的にはこのあと次に行く前に、雑魚が起きるのを待ちながらワークスエーテルでMPを回復しつつ、雑魚が起きたら寝かせて雑魚へ、をお勧めしたい。
レブで火力が上がったのでMPあれば起きる前に1体は倒せますが、下位精霊連打モードだと雑魚が起きる方がはやくなってしまうと思います。
1回攻撃なのでマンドラほどシビアではありませんが、やっぱり雑魚が起きて殴りかかってくる瞬間が1番危険なので、ここの寝かせは遅れずしっかり対応を。

装備とマクロちゃんとしてれば20分は切れるかもしれません。
サポ青よりは死の危険は低いので、より確実に勝ちたいならサポ学で。
メナス2、地下はヨルシアかー・・・ヨルシアかー・・・w
装備のグラ固定は武器や楽器を変更すると解除されてしまうらしい。
武器変更がデフォの後衛にとってはしばらくは意味のない機能ですね(ノ▽')
踊り子で連携ダメージが見れるようになるのが私にとっては1番でしょうか。
グラ変更って硬直に関わるから固定しないメリットのほうが多いと思いますが、たまにはネタに走ったグラで戦ってみたい日もありますよねきっと。

鯖移動が値段下がって再移転も3か月から3日まで縮まるそうです。
どんなに悪い事しても3日でリセットできてしまいます。いやもうそういうスゴイ人はほとんど残ってないだろうから変な害はないでしょうけどもw
おでんはたぶんいいところです。他の鯖を知らないけどいいところです。たぶん人が多いのでいいところです。おでん、いいところです。うん。いいところ。
おまけ:3個目のレアトランスラリー



出てしまった!3/23!どんどん確率があがっていく!w
公式で頭のランクが高いほどレアトランスラリーと綺麗な漆黒蝶の翅の入手率が上がるって明言されてましたが、翅はほんまかいなって感じですよね。
もうずっと頭3以上でやってるのに個人箱のゴミ箱っぷりが酷過ぎる;;
胴は全部3だから5枠あるのにここ10回以上+2石も出てきてくれないし;;
最近は+2石も値下がってきて、頭3以上だと1品回収でも赤字になってしまうので2品に変えたのですが、頭3でも4でも+2石出ないし大赤字だよもう!w
翅すら出ないってさーあんた!なんで白霊石を優先で貰います><とか言わないといけないのかと!なんなのあの戦利品の驚きの白さ!洗剤かよ!
と不満はいくらでもありますが、レアが出れば全てを水に流せてしまうという。
いいことといえば、胴3だと30分食事が切れる前に終わったり、トリガー交換してきて2回目突入するのにまだ切れないようなPTに出会えていること。
あとはスカーム始めてからこの人嫌だなって人に1回も出会ってないこと(笑)
野良PTではありますが、終始無言ということもなく、適度に会話も混ぜながらワイワイやれているのが1番ですね。きっと楽しいから続いてます。
オンラインゲームって会話があるものだったんだなと、しばらくソロ専だった、そして14を経験してきた私にはそれだけのことが新鮮に感じてしまうww
胴4以上もやってみたいんですが、まだ1回も行ったことないから怖くて主催できないので野良で1回経験したいので誰かお願いしますお願いします(*ノωノ)
・クロバッチ+2

Ex D245 隔501 攻+26 両手剣スキル+228 受け流しスキル+228 魔命スキル+188 【D+23 DEX+3 攻+8】 Lv99~ ナ暗剣
4つ目の強化は両手剣。本当は前回鍛えるはずがw
クロバッチ+1からはD+39 スキル+75ほど伸びています。
他の119両手剣はAAGKとカムラさんなので、1番手に入りやすい119剣。
間隔は長いけどD値は1番高いので、レゾウマーするならこの子で決まり!w
オグメは黒霊石+2を1回だけ。武器は1回でいいんです。いいんです。
D+23 DEX+3 攻+8ということで、何の面白味もないけど普通に強くなりました。
WSダメやDA、ストアTPがつけばより強くなれますし、そしてなんと追加効果スタンという神プロパティまで存在するようなのですが、+2石を溶かしまくれるほど私に余裕はないのでD値高いだけで満足するとします。

私のクロバッチ+2:D268 隔501 DEX+3 攻+34 両手剣スキル+228
タングルマルクヴィ:D264 隔489 HP+50 攻+26 魔攻+10 両手剣スキル+228
メスヨヒソード:D247 隔456 攻+13 魔防+3 両手剣スキル+242 追加効果:ディスペル
オグメでD20以上がつけばD値だけはトップに立てます。
カクルジャンソード:D233 隔480 DEX+12 AGI+12 耐雷+20 攻+15 魔攻+15 両手剣スキル+188 TA+2%
今まではIL115のこの子がお供だったので、随分と強くなりました。
あとは防具がもう少し強くなれば・・・魔導剣士の時代も近・・・くはないか;;

おまえはマンドラで何を学んだのだ・・・
ふつうの次は当然むずかしい、兎BFです。10BFはむずかしい3か所目。
兎さんは12月の段階の装備でやれるものですし、既に別の方の動画もあってそれと比べると酷さが際立つ私ですが、こんなんでも勝てますよw的な。
敵を1か所に集められなかったんじゃない!集めなかっただけなんだ!!
上手いこと場所を見つけることが出来る人、スムーズに配置して戦闘に移行出来る人、素晴らしいと思います。勝てちゃうからこれでいいやもうwwとなってしまうんですが、負けが込まないと成長することはなさそうです(ノ▽')


マンドラの時同様、サポ青ガチとサポ学精霊の2パターンで戦闘。
サポ学の時にハゴン脚を忘れる大ポカがありましたがレブパワーで強引に。
戦利品は2戦してペンタラグチャームが3個という酷い偏り。レアついてるから2個持てなくて1個流れたしぼっち涙目wwww
ぬすむ+2のシ首なんですが、10万と100万の履歴しかなくて、中途半端に40で出しておいたら100万で売れてニヤニヤが止まりませんでしたw
サポ青:14分32秒
サポ学:22分34秒
TAならサポ青、安定するのはきっとサポ学。
マンドラがバキルでやれたように、兎もバキルでもやれるはずです。
サポ青の動画はこちら。
サポ学の動画はこちら。
やはりむずかしいなので2パターン出してみる。
ホルレーは広すぎてどこまでマラソンするか悩みますねw
★地獄の尻尾(魔神印章10BF/むずかしい)
要:プラネットオーブ(魔神印章10枚)
場所:ホルレーの岩峰(ユグホトの岩屋)
制限時間:30分
Helltail Harry
Cottontail x7
使用技:フットキック、爪旋風脚、土煙
ボス使用魔法:ヘイスガ、スロウガ、ブリザドII
wikiより。
土系も風系も氷系も使えるなんて、このウサギ実は天才なのでは・・・
1.サポ青イオリアンver
ジョブ:赤/青
食事:タコス
薬品:バイルNQ、ワークスエーテル数個
結果:14分32秒で勝利( ̄ー ̄)


武器はエミネンダガー、盾はビアテフィバルワク。
ハゴンゲンデサにファズミダでヘイスト24%、被物理-42%。
どっちも中途半端で気持ち悪いですが、中途半端でもなんとかなります。
食事は防御重視でタコス。
薬品はマンドラよりかかりませんでした。
マンドラが21分だったので兎さんは何故こんなに?と思いましたが、強化切れる前に雑魚一掃、ボスは精霊で処理、この2点が理由だと思います。

どや!この配置っぷり!!!w
雑魚を正面に、ボスを背後に配置する迷走っぷり。
マンドラがほとんど盾発動してないらしい配置で勝てたんだから兎もある程度でいいだろう^^ということでジリジリ移動はせず適当な感じで戦闘に移行。
ふつうはコレのあとにやったので少し改善されてますが、これは酷い;;
負けた時は1体倒してもう楽勝やろーwって思っていたら、少しHP減った状態でイオリ(これが既に間違い)→ケアルマクロ押すもはやすぎて受け付けず(バカ)→再びケアルが間に合わずころん。
負けるにしてももっといい負け方があるだろうと・・・ああ情けない・・・

強化が切れるのが嫌なので、中に入ってから使用しました。
で、ボスにサボスロウで始めて、雑魚を殴りながらイオリアンイオリアン。
対象にたまにディアをするくらいで、あとはケアルコクーンイオリアン。途中アクアベール切れた時はQMアクアベール。今回さらに切れて危険でした。あそこ中断されたらアウトだったので反省。8体の攻撃の隙間を縫う詠唱が(ry
マンドラの時は強化が切れるタイミングで連続魔スリプルを使用しましたが、今回はアイスパが切れる前に雑魚を一掃できたので使用せず。ただ削りが遅い場合は同様に連続魔で寝かせて立て直しはあったほうがいいと思います。
スロウガのスロウは無視、土煙の闇も無視、ヘイスガで敵の火力があがっている時間は危険度アップ。コクーン切れのログは見逃しちゃダメ絶対!w

とりあえずマンドラと違い1回攻撃なので攻撃はあっちよりは控えめ。
ケアルの詠唱もきっと少なく、なのでMP回復薬も少しで済みました。たぶん。
とはいえ回復サボってると特殊技重なったりで一気に削られる可能性もあるので、厚め厚めの回復を。私は残り700くらいを目安でやってました。
サポ青だけど精霊を使わないとは言ってない()ので、ボスは精霊で処理。殴ってもそりゃ勝てますが断然精霊の方が楽だしはやい。レブもってれば尚更。
敵の特殊技は200程度だと思いますが、1回スキンwでIL装備とカット装備外れた時にボスのフットキックが700超えてきたので防御力マジ大事。
2.サポ学精霊ver
ジョブ:赤/学
食事:タコス
薬品:バイルNQ、ワークスエーテルそこそこ
結果:22分34秒で勝利( ;∀;)

レブレイルグ+ズーゾーウ。
ブレムテ+ボクワス+オトミ+OV()+VI。ハゴン脚;;;;
範囲寝かせなのでサポ学。食事はいつものタコス。
エーテル系は多ければ多いほうが火力が出るので前半が楽になります。
マクロが地竜大王のあとちゃんと直してなくてエアロを使っていたりストーンの首がおかしかったりしましたが、本当に酷すぎる準備不足でした(ノ▽')

開幕はスタイミー+サボトゥール+精霊光来+スリプルII。
ボスにグラビデしたら連続魔で、土系メインで削っていきました。
水弱点なようですが土も普通に通るので、計略も土でよかったなーと。
連続魔中に7割、残りも適当に削って雑魚起きる前にボスはあっさり終了。
気をつけるのはマラソンしすぎると広場まで戻るのが面倒なことでしょうかw

個人的にはこのあと次に行く前に、雑魚が起きるのを待ちながらワークスエーテルでMPを回復しつつ、雑魚が起きたら寝かせて雑魚へ、をお勧めしたい。
レブで火力が上がったのでMPあれば起きる前に1体は倒せますが、下位精霊連打モードだと雑魚が起きる方がはやくなってしまうと思います。
1回攻撃なのでマンドラほどシビアではありませんが、やっぱり雑魚が起きて殴りかかってくる瞬間が1番危険なので、ここの寝かせは遅れずしっかり対応を。

装備とマクロちゃんとしてれば20分は切れるかもしれません。
サポ青よりは死の危険は低いので、より確実に勝ちたいならサポ学で。
メナス2、地下はヨルシアかー・・・ヨルシアかー・・・w
装備のグラ固定は武器や楽器を変更すると解除されてしまうらしい。
武器変更がデフォの後衛にとってはしばらくは意味のない機能ですね(ノ▽')
踊り子で連携ダメージが見れるようになるのが私にとっては1番でしょうか。
グラ変更って硬直に関わるから固定しないメリットのほうが多いと思いますが、たまにはネタに走ったグラで戦ってみたい日もありますよねきっと。

鯖移動が値段下がって再移転も3か月から3日まで縮まるそうです。
どんなに悪い事しても3日でリセットできてしまいます。いやもうそういうスゴイ人はほとんど残ってないだろうから変な害はないでしょうけどもw
おでんはたぶんいいところです。他の鯖を知らないけどいいところです。たぶん人が多いのでいいところです。おでん、いいところです。うん。いいところ。
おまけ:3個目のレアトランスラリー



出てしまった!3/23!どんどん確率があがっていく!w
公式で頭のランクが高いほどレアトランスラリーと綺麗な漆黒蝶の翅の入手率が上がるって明言されてましたが、翅はほんまかいなって感じですよね。
もうずっと頭3以上でやってるのに個人箱のゴミ箱っぷりが酷過ぎる;;
胴は全部3だから5枠あるのにここ10回以上+2石も出てきてくれないし;;
最近は+2石も値下がってきて、頭3以上だと1品回収でも赤字になってしまうので2品に変えたのですが、頭3でも4でも+2石出ないし大赤字だよもう!w
翅すら出ないってさーあんた!なんで白霊石を優先で貰います><とか言わないといけないのかと!なんなのあの戦利品の驚きの白さ!洗剤かよ!
と不満はいくらでもありますが、レアが出れば全てを水に流せてしまうという。
いいことといえば、胴3だと30分食事が切れる前に終わったり、トリガー交換してきて2回目突入するのにまだ切れないようなPTに出会えていること。
あとはスカーム始めてからこの人嫌だなって人に1回も出会ってないこと(笑)
野良PTではありますが、終始無言ということもなく、適度に会話も混ぜながらワイワイやれているのが1番ですね。きっと楽しいから続いてます。
オンラインゲームって会話があるものだったんだなと、しばらくソロ専だった、そして14を経験してきた私にはそれだけのことが新鮮に感じてしまうww
胴4以上もやってみたいんですが、まだ1回も行ったことないから怖くて主催できないので野良で1回経験したいので誰かお願いしますお願いします(*ノωノ)
・クロバッチ+2

Ex D245 隔501 攻+26 両手剣スキル+228 受け流しスキル+228 魔命スキル+188 【D+23 DEX+3 攻+8】 Lv99~ ナ暗剣
4つ目の強化は両手剣。本当は前回鍛えるはずがw
クロバッチ+1からはD+39 スキル+75ほど伸びています。
他の119両手剣はAAGKとカムラさんなので、1番手に入りやすい119剣。
間隔は長いけどD値は1番高いので、レゾウマーするならこの子で決まり!w
オグメは黒霊石+2を1回だけ。武器は1回でいいんです。いいんです。
D+23 DEX+3 攻+8ということで、何の面白味もないけど普通に強くなりました。
WSダメやDA、ストアTPがつけばより強くなれますし、そしてなんと追加効果スタンという神プロパティまで存在するようなのですが、+2石を溶かしまくれるほど私に余裕はないのでD値高いだけで満足するとします。

私のクロバッチ+2:D268 隔501 DEX+3 攻+34 両手剣スキル+228
タングルマルクヴィ:D264 隔489 HP+50 攻+26 魔攻+10 両手剣スキル+228
メスヨヒソード:D247 隔456 攻+13 魔防+3 両手剣スキル+242 追加効果:ディスペル
オグメでD20以上がつけばD値だけはトップに立てます。
カクルジャンソード:D233 隔480 DEX+12 AGI+12 耐雷+20 攻+15 魔攻+15 両手剣スキル+188 TA+2%
今まではIL115のこの子がお供だったので、随分と強くなりました。
あとは防具がもう少し強くなれば・・・魔導剣士の時代も近・・・くはないか;;
テーマ : FINALFANTASY XI
ジャンル : オンラインゲーム